lannlannmc’s blog

光り輝く島

ポルトガル 2:世界遺産シントラ & 地終わり海始まるロカ岬へ

今日はリスボン近郊にある世界遺産の街シントラ、そしてユーラシア大陸最西端に位置するロカ岬を現地ツアーに参加して訪れます。

 

f:id:lannlannmc:20200928151809j:plain

リスボンからシントラまで約30km、シントラからロカ岬まで約17km、その後リゾート地カスカイスに立ち寄ります。

 

f:id:lannlannmc:20200928151815j:plain

 ツアーの集合場所はレスタウラドレス広場にあるハードロックカフェです。ホテルから500m程。ロシオ広場を経由して歩いて行きます。

  

f:id:lannlannmc:20200928151826j:plain

 レスタウラドレス広場。グロリア線のケーブルカー乗り場があるところですね。

 

f:id:lannlannmc:20200928151831j:plain

ハードロックカフェの前に集合。

 

f:id:lannlannmc:20200928151837j:plain

アーバスで一日観光に出発。

 

f:id:lannlannmc:20200928151842j:plain

 最初の目的地シントラのペーナ宮殿に到着しました。

 

f:id:lannlannmc:20200928151849j:plain

 宮殿のパンフレット

 

f:id:lannlannmc:20200928151921j:plain

 ペーナ宮殿の全体像についてはTRAVEL WITHさんの写真をお借りしました。天空にあるお城のようですね。

 

f:id:lannlannmc:20200928151926j:plain

宮殿は標高500mの山頂にあります。バスを降りて500m程の坂道を上って行きます。

 

f:id:lannlannmc:20200928151931j:plain

 ペーナ宮殿とこのあと訪れるシントラの王宮及びシントラの街並みは「シントラの文化的景観」として世界遺産に登録されています。

 

f:id:lannlannmc:20200928151937j:plain

 1836年に建てられたペーナ宮殿は、ゴシック、イスラム、アラビア、ルネッサンスそしてポルトガル生まれのマヌエル様式といった様々な建築様式が混然一体となっています。そのせいでしょうかおとぎの世界に迷い込んだようなロマンティックな気分にさせてくれます。

 

f:id:lannlannmc:20200928151945j:plain

 アズレージョ(装飾タイル)で覆われた門をくぐって行きます。

 

f:id:lannlannmc:20200928151954j:plain

 岩の上に乗っかるように建てられています。

 

f:id:lannlannmc:20200928152000j:plain

こちらの門も見事な装飾がなされています。

 

f:id:lannlannmc:20200928152006j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200928152012j:plain

上を目指します。

 

f:id:lannlannmc:20200928152018j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200928152101p:plain

 天空にいるようです。

 

f:id:lannlannmc:20200928152106j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200928152112j:plain

 建物の壁は黄色を基調として、

 

f:id:lannlannmc:20200928152118j:plain

 シックなところには細やかな装飾やアズレージョが施されています。

 

f:id:lannlannmc:20200928152126j:plain

 物凄い形相で建物を背負っているのはギリシャ神話に出て来る海神ポセイドンだそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200928152132j:plain

 繊細な彫刻。

 

f:id:lannlannmc:20200928152138j:plain

アズレージョも至る所に使われています。

 

f:id:lannlannmc:20200928152145j:plain

壁一面のアズレージョ

 

f:id:lannlannmc:20200928152150j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200928152351p:plain

 テラスからの眺め。

 

f:id:lannlannmc:20200928152401j:plain

向こうに見えているのはムーアの城跡です。こちらも「シントラの文化的景観」に含まれます。

 

f:id:lannlannmc:20200928152408j:plain

 カラフルでエキゾチックですね。

 

f:id:lannlannmc:20200928152414j:plain

宮殿内部には小さな教会もあります。こちらは祭壇。

 

f:id:lannlannmc:20200928152421j:plain

 祭壇の反対側には磔刑のキリスト。

 

f:id:lannlannmc:20200928152427j:plain

 絵画のようなステンドグラスです。

 

f:id:lannlannmc:20200928152434j:plain

 中庭もアズレージョで囲まれています。

 

f:id:lannlannmc:20200928152440j:plain

 王族のダイニングルーム。狭いけれど豪華ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200928152446j:plain

 ペーナ宮殿を建設したフェルナンド2世とアメリア王妃の寝室と書かれています。フェルナンド2世の後にカルロス1世の妻であるアメリア王妃が使用したようです。

 

f:id:lannlannmc:20200928152451j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200928152458j:plain

 宮殿の内部は豪華な調度品で溢れています。

 

f:id:lannlannmc:20200928152503j:plain

 外はおとぎの世界、内は権力者の世界、かな。

 

f:id:lannlannmc:20200928152548j:plain

 見どころ満載のペーナ宮殿でした。

 

f:id:lannlannmc:20200928152554j:plain

 次は、シントラの街の中央にある世界遺産シントラの王宮を見学します。

 

f:id:lannlannmc:20200928152603j:plain

シントラの王宮。中世に修道院として建てられましたが、大航海時代になるとその富をつぎ込んで大改築が行われました。ジェロニモ修道院と同じくマヌエル様式の宮殿です。

 

f:id:lannlannmc:20200928152609j:plain

白鳥の間。王宮で一番広い部屋で、王様との謁見や宴会が行われる大広間です。日本からの天正遣欧少年使節団もここでもてなされたそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200928152616j:plain

天井には27羽の白鳥が描かれています。

 

f:id:lannlannmc:20200928152625j:plain

 中庭

 

f:id:lannlannmc:20200928152632j:plain

カササギの間、王様の執務室です。天井にカササギが描かれています。

 

f:id:lannlannmc:20200928152637j:plain

 王妃に浮気がバレた王様が、おしゃべりなカササギに弁明させたそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200928152644j:plain

ドン・セバスチャン王の部屋

 

f:id:lannlannmc:20200928152650j:plain

 黄金の地球儀。大航海時代の富の賜物ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200928152657j:plain

 ジュリアス・シーザーの間。古代ローマの英雄シーザーの生活が描かれたタペストリーがあります。16世紀のフレミッシュ製とありますので、ポルトガル王室とも縁のあるベルギー王国から贈られたものだと思います。

 

f:id:lannlannmc:20200928152704j:plain

 ガレー船の間。

 

f:id:lannlannmc:20200928152759j:plain

 こちらはライティングディスクを兼ねた戸棚のようです。金ピカ!

 

f:id:lannlannmc:20200928152806j:plain

 王宮で最も豪華な紋章の間です。

 

f:id:lannlannmc:20200928152814j:plain

 天井の中央には金箔で飾られたポルトガル王室の紋章があります。

 

f:id:lannlannmc:20200928152824j:plain

 王家の紋章の周囲には8つの王族の紋章、更にその周りに貴族の紋章が72個あります。

 

f:id:lannlannmc:20200928152833j:plain

 紋章の間の壁にはアズレージョ。圧倒される美しさです。

 

f:id:lannlannmc:20200928152842j:plain

 狩猟の場面が描かれています。

 

f:id:lannlannmc:20200928152847j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200928152855j:plain

 紋章の間、すごいの一言でした。

 

f:id:lannlannmc:20200928152902j:plain

 ガーデンもきれいに手入れされています。

 

f:id:lannlannmc:20200928152909j:plain

 中国製の屏風。中国との交易も盛んだったのでしょうね。

 

f:id:lannlannmc:20200928152917j:plain

 王宮内にはかわいい教会もあります。礼拝堂の周りの壁に鳩が描かれていますが、こちらはフレスコ画です。

 

f:id:lannlannmc:20200928152922j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200928153011j:plain

 ジョアン1世の寝室でアラブの間です。シンプルな模様ですが、ポルトガルで現存する最も古いアズレージョです。

なお、私達のホテルの前にある騎馬像、それがジョアン1世です。

 

f:id:lannlannmc:20200928153018j:plain

 部屋の中央にはかわいい噴水があります。

 

f:id:lannlannmc:20200928153024j:plain

 王宮の厨房にやって来ました。

 

f:id:lannlannmc:20200928153030j:plain

 長い鉄の棒があります。狩で仕留めた鹿やイノシシを丸焼きにするための串です。

 

f:id:lannlannmc:20200928153037j:plain

 大小いくつものカマドがあります。

 

f:id:lannlannmc:20200928153043j:plain

カマドの上には大きな煙突。33mもの高さがあります。宮殿ですから獣を焼く臭いが立ち込めないよう配慮されたものですね。

 

f:id:lannlannmc:20200928153048j:plain

2本のとんがり帽のようなものが煙突です。

 

f:id:lannlannmc:20200928153054j:plain

最後はマヌエルの間。大航海時代ポルトガルの黄金期を築いた王様で、マヌエル様式の名前にもなったマヌエル1世のお部屋です。

 

f:id:lannlannmc:20200928153103j:plain

王宮見物の後はフリータイム。昼食を兼ねて世界遺産のシントラの街並みを散策します。

 

f:id:lannlannmc:20200928153109j:plain

 坂道の狭い路地にカフェやレストラン、そして土産物屋さんがごった返しています。

 

f:id:lannlannmc:20200928153114j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200928153200p:plain

 

f:id:lannlannmc:20200928153218j:plain

 昼食時とあって、どのレストランも観光客で一杯。

 

f:id:lannlannmc:20200928153208p:plain

かろうじて席を確保。

 

f:id:lannlannmc:20200928153223j:plain

昼食後多少時間があったので、街の周辺を散歩することに。

 

f:id:lannlannmc:20200928153229j:plain

 馬車馬も休憩中。

 

f:id:lannlannmc:20200928153236j:plain

フランサ博士の胸像と書かれています。著名な科学者のようです。

 

f:id:lannlannmc:20200928153245j:plain

 立派な門がありました。中に誰かいます。

 

f:id:lannlannmc:20200928153250j:plain

 新婚さんが写真撮影していました。

 

f:id:lannlannmc:20200928153255j:plain

 シントラを後にしてロカ岬に向かいます。

 

f:id:lannlannmc:20200928153301j:plain

 ロカ岬に到着。小高い丘の上に灯台が見えます。丘と言っても160mもある断崖絶壁の上に建っています。

 

f:id:lannlannmc:20200928153306j:plain

 白い壁に赤い屋根の灯台

 

f:id:lannlannmc:20200928153312j:plain

 こちらには十字架の記念碑があります。この記念碑にポルトガルの偉大な詩人カモンイスの抒情詩の一節が刻まれています。

 

f:id:lannlannmc:20200928153318j:plain

 近寄ると物々しい雰囲気。事故があったようです。詳細は分かりませんが、記念碑の向こうは140mの断崖絶壁です。

 

f:id:lannlannmc:20200928153411j:plain

ということで石碑を見ることが出来ませんでした。そこで「LINEトラベル jp」さんの写真をお借りしました。

この碑にカモインスの「ここに地終わり、海始まる」という有名な詩の一節が刻まれています。

 

f:id:lannlannmc:20200928153416j:plain

 石碑を見ることは叶いませんでしたが、カモンイスが大西洋を見たであろう場所へ急ぎます。ガイドさんの話ではこちらも立ち入り禁止になるそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200928153423j:plain

 柵があります。その向こうは断崖絶壁。

 

f:id:lannlannmc:20200928153428j:plain

 地の果てにやって来ました。石垣があるだけで殺風景ですが、それがかえって地の果てに来てしまったような哀愁を漂わせています。

 

f:id:lannlannmc:20200928153437p:plain

 海の始まりです。

その海の果てからやって来たチカちゃん。

  

f:id:lannlannmc:20200928153452j:plain

 大西洋。何も見えません。当時、この海の向こうに何があると思って船出して行ったのでしょう。

 

f:id:lannlannmc:20200928153458j:plain

 来た道を引き返します。

 

f:id:lannlannmc:20200928153503j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200928153507j:plain

 途中、ロータリークラブの小さな石碑がありました。75周年を記念して建立されたみたいです。ロカ岬となんの関係があるのかよく分かりませんが、カメラアングルとしては灯台とマッチしています。

 

f:id:lannlannmc:20200928153513j:plain

 駐車場に帰ります。

 

f:id:lannlannmc:20200928153519j:plain

 岬一帯にはマツバギクのような多肉植物が一面に広がっていました。

 

f:id:lannlannmc:20200928153600j:plain

観光案内所。ここでユーラシア大陸最西端到達証明書を発行してくれます。残念ながら時間がありませんでした。最初にやっておくべきでしたが、事故の関係で見学を優先したためなので仕方ありませんね。

 

f:id:lannlannmc:20200928153606j:plain

 ロカ岬の次は海辺の街カスカイスへ。

 

f:id:lannlannmc:20200928153612j:plain

 ヨーロッパの人達に人気のリゾート地です。

 

f:id:lannlannmc:20200928153617j:plain

 先ずはカスカイスの街を歩いてみます。滞在時間は1時間。

 

f:id:lannlannmc:20200928153625j:plain

 南国に来たような開放感に溢れています。

 

f:id:lannlannmc:20200928153630j:plain

メインストリート。一本道の路地のようなところにお店が並んでいます。

 

f:id:lannlannmc:20200928153636j:plain

 ポルトガルのワインといえばポルトワイン。グラス売りもしています。

 

f:id:lannlannmc:20200928153642j:plain

ポルトワインの特徴はアルコール度数。19.5%もあります。ワインというよりは焼酎並みですね。

 

f:id:lannlannmc:20200928153648j:plain

 ビーチを眺めながらしばしのリゾート気分!

 

f:id:lannlannmc:20200928153653p:plain

 

f:id:lannlannmc:20200928153659j:plain

 ビーチで寝そべるには少し時間がたりませんでした。

 

3泊4日のポルトガルでしたが、リスボンとその周辺を堪能することが出来ました。

これまでヨーロッパやオセアニアを旅して来ましたが、これからは目的地をアジアにシフトします。

 

 

ポルトガル 1:チンチン電車で巡るリスボンの街

2015年9月、バルセロナ滞在中に3泊4日の予定でポルトガルの首都リスボンを訪れます。ポルトガルはヨーロッパ諸国の中で最も西に位置し、大航海時代の繁栄ぶりをうかがい知ることの出来る国です。また、リスボンは「7つの丘の都」とも言われており、小高い丘に囲まれた街には独特の雰囲気があります。

前編でリスポン市街を、後編でロカ岬とその周辺を紹介します。

 

f:id:lannlannmc:20200822152503j:plain

バルセロナから約2時間のフライト。スペインとポルトガルの間には1時間の時差がありますので、時計の上では1時間程でリスポンに到着します。その分帰りは3時間かかることになりますが。

 

f:id:lannlannmc:20200822152508j:plain.

イベリア半島の中央部を悠々と流れるテージョ川。大西洋へと注ぐ出口には巨大な河口、そこにリスボンの街があります。

それにしてもトラの横顔のような地形ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200822152513j:plain

テージョ川沿いにあるジェロニモ修道院ベレンの塔リスボン世界遺産になっています。

 

f:id:lannlannmc:20200822152517j:plain

 リスボン名物の路面電車を使って、リスボン市街の見どころや世界遺産を見て回ります。

 

f:id:lannlannmc:20200822152522j:plain

バルセロナ空港を出発。

 

f:id:lannlannmc:20200822152526j:plain

リスボンが近づいて来ました。

 

f:id:lannlannmc:20200822152532j:plain

午前中にリスボン空港に到着。午後から市内観光の予定です。

 

f:id:lannlannmc:20200822152540j:plain

ホテルはBeautique hotels figueira、フィゲイラ広場の正面にあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822152546j:plain

フィゲイラ広場。リスボンの中心部にある広場です。

 

f:id:lannlannmc:20200822152551j:plain

広場の中央にはポルトガルの全盛期を築いた国王ジョアン1世の騎馬像があります。この広場の周辺には地下鉄やバス、路面電車の駅があり、カフェやレストランなども多くとても便利なところです。

 

f:id:lannlannmc:20200822152557j:plain

リスボン名物のかわいい路面電車。かつては車掌が運転手に合図を送るために紐を引いて鐘をならすことからチンチン電車とも呼ばれていました。ホテルの前が始発駅になっています。

 

f:id:lannlannmc:20200822152603j:plain

早速路面電車(15番)で世界遺産に向かいます。

 

f:id:lannlannmc:20200822152635j:plain

リスボン市内からテージョ川に沿って西へ8km程のところにあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822152643j:plain

ジェロニモ修道院ベレンの塔」が1983年に世界遺産に登録されました。

 

f:id:lannlannmc:20200822152650j:plain

こちらはベレンの塔テージョ川を行き来する船を監視するための要塞です。ヴァスコ・ダ・ガマの世界一周を記念して作られたマヌエル様式の塔です。

 

f:id:lannlannmc:20200822152655j:plain

水上に浮かぶ要塞。橋を渡って行きます。

 

f:id:lannlannmc:20200822152701j:plain

内部は要塞にしては繊細な造りですが、大砲が並んでいます。

 

f:id:lannlannmc:20200822152706j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822152712j:plain

屋上に上がるとテージョ川が見渡せます。

 

f:id:lannlannmc:20200822152717p:plain

監視塔のようです。

 

f:id:lannlannmc:20200822152722j:plain

テージョ川ののどかな雰囲気が漂ってきます。

 

f:id:lannlannmc:20200822152728j:plain

「4月25日橋」が見えています。2,277mの長さで、サンフランシスコのベイ・ブリッジのような感じの橋です。それもそのはずで同じ会社によって建設されています。

f:id:lannlannmc:20200822152733j:plain

橋の手前に「発見のモニュメント」があります。後で見学します。

 

f:id:lannlannmc:20200822152739j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822152834p:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822152840j:plain

ヨットの向こうには大西洋が広がっています。

 

f:id:lannlannmc:20200822152847j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822152856j:plain

ベレンの塔を後にしてジェロニモ修道院に向かいますが、途中にある「発見のモニュメント」に立ち寄ります。

 

f:id:lannlannmc:20200822152902j:plain

「発見のモニュメント」、大航海時代の功労者であるエンリケ航海王子の死後500年を記念して1960年に建てられました。高さは52m、ポルトガルの名だたる偉人の像が飾られています。

 

f:id:lannlannmc:20200822152908j:plain

先頭に立つのがエンリケ航海王子。ホテルの前の像ジョアン1世の息子です。

 

f:id:lannlannmc:20200822152918j:plain

反対側にも像があります。

 

f:id:lannlannmc:20200822152926j:plain

三番目がインド航路を発見したヴァスコ・ダ・ガマ、5番目が初めて世界を一周したマゼランです。

 

f:id:lannlannmc:20200822152932j:plain

最後から2番目がフランシスコ・ザビエル、日本へキリスト教を伝導した宣教師ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200822152937j:plain

LOVEという文字が!

 

f:id:lannlannmc:20200822152944j:plain

鍵が掛けられています。パリでもセーヌ川の橋に同じようなものがありましたが、カップルが愛を確かめ合うために掛けたものです。

 

f:id:lannlannmc:20200822152949j:plain

広場には世界地図が描かれています。ヨーロッパから喜望峰を回り、

 

f:id:lannlannmc:20200822153022j:plain

インドへ、

 

f:id:lannlannmc:20200822153028j:plain

そして東南アジアを経由して、日本へと繋がっています。

 

f:id:lannlannmc:20200822153036j:plain

当時のヨーロッパからすれば日本ははるかに遠い国、まさにFar East 極東ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200822153043j:plain

かわいいトレーラのヨーグルト屋さん。

 

f:id:lannlannmc:20200822153050j:plain

発見のモニュメントから世界遺産ジェロニモ修道院が見えます。

 

f:id:lannlannmc:20200822153057j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822153103j:plain

9月だというのに、カモの赤ちゃんがいます。

 

f:id:lannlannmc:20200822153110j:plain

こちらでは新婚さんがジェロニモ修道院の前で記念撮影。

 

f:id:lannlannmc:20200822153117j:plain

ジェロニモ修道院にやって来ました。ヴァスコ・ダ・ガマのインド航路開拓を記念して、16世紀から300年以上もかけて建設された白亜の大寺院です。

午後3時半頃でもありスムーズに入場出来そうです。午前中だと大混雑しているのでしょうね。

 

f:id:lannlannmc:20200822153126j:plain

こちらは南門で、ジェロニモ修道院に併設されているサンタ・マリア教会への入口です。教会だけの見学なら無料です。なお、ジェロニモ修道院へは南門の左側にある西門から入ります。こちらは有料。

 

f:id:lannlannmc:20200822153131j:plain

教会に入ります。入口の扉の上には聖ジェロニモスの生涯が描かれています。その上の中央にある像はエンリケ航海王子です。

 

f:id:lannlannmc:20200822153136j:plain

それにしても見事な装飾ですね。大航海時代におけるポルトガル独特の建築様式で、マヌエル様式と呼ばれています。その中でもこのジェロニモ修道院はマヌエル様式の最高傑作と称されています。

 

f:id:lannlannmc:20200822153212j:plain

教会に入ると東側に主祭壇があります。

 

f:id:lannlannmc:20200822153219j:plain

ステンドグラスもきめ細かな細工がなされています。

 

f:id:lannlannmc:20200822153224j:plain

絵画ではないかと思ってしまうほどです。

 

f:id:lannlannmc:20200822153232j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822153240j:plain

主祭壇の反対側です。天井部分は、バルセロナのコロニア・グエル地下礼拝堂で見た構造と同じような印象を受けます。椰子の木をイメージして造られているのでしょうか?

 

f:id:lannlannmc:20200822153246j:plain

2階に十字架に架けられたキリストが見えています。

 

f:id:lannlannmc:20200822153254j:plain

ポルトガルの偉大な詩人カモンイスの石棺があります。ロカ岬を「ここに地終わり、海始まる」と詠んだ詩人です。

 

f:id:lannlannmc:20200822153301j:plain

こちらはインド航路を開拓したヴァスコ・ダ・ガマの石棺です。

 

f:id:lannlannmc:20200822153320j:plain

棺の中央に彼が乗った船が描かれています。

 

f:id:lannlannmc:20200822153327j:plain

その棺の上の天井の装飾。

 

f:id:lannlannmc:20200822153334j:plain

黄金の祭壇なるものもあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822153342j:plain

教会から一旦出て、ジェロニモ修道院に入るため西門に向かいます。写っていませんが写真の右手にあります。

  

f:id:lannlannmc:20200822153424j:plain

ジェロニモ修道院の中庭。

 

f:id:lannlannmc:20200822153430j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822153436j:plain

1階の回廊。これから階段で2階へ上がります。

 

f:id:lannlannmc:20200822153443j:plain

2階からサンタ・マリア教会の内部が見えます。柱の一本一本にも繊細な装飾がなされています。

 

f:id:lannlannmc:20200822153452j:plain

1階から見えていた磔架のキリストが生々しい姿で目の前に。

 

f:id:lannlannmc:20200822153458j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822153505j:plain

2階からの眺め。

 

f:id:lannlannmc:20200822153511j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822153523j:plain

2階の回廊

 

f:id:lannlannmc:20200822153534j:plain

歴史に関する展示もあります。

1549年、フランシスコ・ザビエルが日本に到着。

 

f:id:lannlannmc:20200822153540j:plain

1597年、長崎でのポルトガル人(イエズス会)虐殺

 

f:id:lannlannmc:20200822153547j:plain

1941年真珠湾攻撃~1945年原爆投下、などなど。

 

f:id:lannlannmc:20200822153630p:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822153637j:plain

建物の至る所に壮麗な装飾が施されています。

 

f:id:lannlannmc:20200822153644j:plain

東方交易で得た巨万の富を惜しげもなくつぎ込んでいますね。

 

f:id:lannlannmc:20200822153649j:plain

ひょうきんな恰好をしたライオン。

 

f:id:lannlannmc:20200822153655j:plain

大きな部屋、食堂だったそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200822153701j:plain

きれいなアズレージョアズレージョとは装飾タイルのことです。ポルトガルでは至る所でアズレージョを目にすることが出来ます。

 

f:id:lannlannmc:20200822153709j:plain

”ロープを掴む手” だそうです。みんなが触るのでツルツルになっています。

 

f:id:lannlannmc:20200822153715j:plain

ジェロニモ修道院を後にしてホテルに帰ります。

 

f:id:lannlannmc:20200822153721j:plain

今夜はホテル前のフィゲイラ広場の周辺をブラブラしながら、適当なレストランで夕食を取ります。

 

f:id:lannlannmc:20200822153727j:plain

フィゲイラ広場のすぐ近くにあるロシオ広場。ペドロ4世の像が建っています。

 

f:id:lannlannmc:20200822153738j:plain

ロシオ広場から見える通り。

 

f:id:lannlannmc:20200822153743j:plain

丘の上に行く道があります。

 

f:id:lannlannmc:20200822153820p:plain

その麓にある洒落たレストラン。

 

f:id:lannlannmc:20200822153827j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822153838j:plain

こちらはロシオ広場からテージョ川沿いのコメルシオ広場まで伸びているアウグスタ通り。

 

f:id:lannlannmc:20200822153845j:plain

アウグスタ通りやその周辺には多くのカフェやレストランがあります。ここらあたりで今夜の店を探すことに!

 

f:id:lannlannmc:20200822153852j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822153859j:plain

右手のお店に決定。

  

f:id:lannlannmc:20200822153913j:plain

 

 

滞在2日目は現地ツアーでロカ岬を訪れます。

内容はポルトガル後編でご紹介します。 

f:id:lannlannmc:20200822153919j:plain

 

ツアーから夕方の5時頃ホテルに帰って来ました。夕食はアルファマ地区にあるファドハウスでファドを聞きながら頂くことに。

 

f:id:lannlannmc:20200822153925j:plain

予約は8時から。路面電車で7時にホテルを出発。

 

f:id:lannlannmc:20200822153931j:plain

車内から市内観光。

 

f:id:lannlannmc:20200822153936j:plain

狭い路地を縫うように進んで行きます。

 

f:id:lannlannmc:20200822154018j:plain

丘の上にあるポルタス・ド・ソル広場で途中下車。

 

f:id:lannlannmc:20200822154024j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154029j:plain

ポルタス・ド・ソル広場の展望台からはアルファマ地区の旧市街が一望出来ます。向こうにはテージョ川

 

f:id:lannlannmc:20200822154037j:plain

赤っぽい屋根に白い壁。

 

f:id:lannlannmc:20200822154042j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154050j:plain

広場の上にはレストランが! 午後7時半、爽やかな風と美しい景観、ワインをたしなみ料理に舌鼓を打ちながら長い夜を満喫するなんて、贅沢の極みですね。

 

f:id:lannlannmc:20200822154056j:plain

広場から少し下がるとサンタ・ルジア展望台があります。

 

f:id:lannlannmc:20200822154102j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154111j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154119j:plain

白い壁にアズレージョ

 

f:id:lannlannmc:20200822154128j:plain

こちらの壁にも立派なアズレージョがあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822154134j:plain

展望台から歩いて下り、アルファマ地区のレストランを目指します。 

 

f:id:lannlannmc:20200822154214j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154222j:plain

こじんまりとしたファドハウスもあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822154228j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154234j:plain

歩道の僅かなスペースを利用してテラス席が!

 

f:id:lannlannmc:20200822154239j:plain

お目当てのファドハウスがありました。

 

f:id:lannlannmc:20200822154246j:plain

クルベ・デ・ファド。世界的に有名なギタリスト、マリオ・パシェーコが手掛けるファドの名門店で、ミシュランにも紹介されているポルトガル料理のレストランでもあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822154251j:plain

8時からスタート。5分前ですが私達が一番乗り。

 

f:id:lannlannmc:20200822154257j:plain

歌い手さんの写真。このファドハウスから有名な歌い手さんを多数輩出しているそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200822154303p:plain

とりあえずビールを!

 

f:id:lannlannmc:20200822154309j:plain

ユニークな造りになっています。

 

f:id:lannlannmc:20200822154315j:plain

洒落たレストランではありますが、舞台らしきものが見当たりません。

 

f:id:lannlannmc:20200822154323j:plain

料理が運ばれて来ました。コース料理です。

 

f:id:lannlannmc:20200822154358j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154407j:plain

ポルトガルの定番料理「バカリャウ(タラ)」のグリルです。

 

f:id:lannlannmc:20200822154413j:plain

満席になって来ました。

 

f:id:lannlannmc:20200822154419j:plain

ファドとはポルトガルの民族歌謡。運命とか宿命を意味するそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200822154428j:plain

照明が赤っぽくなり、テーブルのすぐ隣でショーが始まりました。

 

f:id:lannlannmc:20200822154433j:plain

ファドは、歌い手の「ファディスタ」、ポルトガルギターを奏でる「ギターラ」そしてクラシックギターの「ヴィオラ」の3名で構成されるのが一般的だそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200822154441j:plain

ギターラの叙情的な旋律にのせて心の叫びのような歌声が聞く人の郷愁や哀愁を誘ってきます。

 

f:id:lannlannmc:20200822154450j:plain

ショーは真夜中まで続きますが、11時も過ぎたので帰ることに。最後にファディスタのお姉さんと記念撮影。

 

滞在3日目。今日はリスポン市内を見て回ります。

f:id:lannlannmc:20200822154456j:plain

ホテル前のフィゲイラ広場からロシオ広場を経由して少し北に行くとレスタウラドレス広場があります。(写真はロシオ駅)

 

f:id:lannlannmc:20200822154502j:plain

グロリア線のケーブルカー。レスタウラドレス広場からアルカンタラ展望台まで、急勾配の坂道を上って行きます。傾斜地でも車内は水平が保たれるようになっています。

 

f:id:lannlannmc:20200822154508j:plain

観光客にも大人気。

 

f:id:lannlannmc:20200822154513j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154548j:plain

狭い所を上って行きます。

 

f:id:lannlannmc:20200822154554j:plain

歩いて上ると大変そう。

 

f:id:lannlannmc:20200822154601j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154607j:plain

あっという間に到着。

 

f:id:lannlannmc:20200822154612j:plain

最後になりました。

 

f:id:lannlannmc:20200822154618j:plain

レトロな運転席。

 

f:id:lannlannmc:20200822154624j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154629j:plain

終点から少し上がるとアルカンタラ展望台があります。

 

f:id:lannlannmc:20200822154635j:plain

展望台からはリスボンの東側の市街が広がって見えます。

 

f:id:lannlannmc:20200822154642j:plain

2011年に、ポルトガルのミゲル少年が美しい街並みをバックに「ショーシューリキー」と熱唱して話題になったCMのロケが行われた展望台です。

 

f:id:lannlannmc:20200822154648j:plain

展望台の下は公園になっています。

 

f:id:lannlannmc:20200822154656j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154741j:plain

案内板もアズレージョで出来ています。

 

f:id:lannlannmc:20200822154746j:plain

向こうの丘の上にサンジョルジェ城が望めます。これから旧市街を散策しながら、このお城にも行く予定です。

 

f:id:lannlannmc:20200822154751j:plain

道路に出るとボタニカルガーデンの標識が。世界中にボタニカルとかボタニックと言った植物園がありますが、このリスボンにも! 近くにありそうなので、予定を変更して行ってみます。

 

f:id:lannlannmc:20200822154759j:plain

門が閉まっています。裏口でした。入口は反対側で距離がありそうなので見学は諦めることに。

 

f:id:lannlannmc:20200822154805j:plain

フェンス越しに見るとこんな感じ。大きな植物園のようです。

 

f:id:lannlannmc:20200822154811j:plain

本来のコースに戻ります。階段の途中にも年代を感じさせるアズレージョ

 

f:id:lannlannmc:20200822154818p:plain

美味しそうなクロワッサンを見つけたので遅めの朝食。

 

f:id:lannlannmc:20200822154830p:plain

朝食後、バイロ・アルト地区をブラブラと歩きます。

 

f:id:lannlannmc:20200822154835j:plain

バイロ・アルトは古い地域で高台にあります。歩き方としては、坂の街リスボン全体に言えることですが、テージョ川に向かう感じで歩くのがお勧めです。

 

f:id:lannlannmc:20200822154841j:plain

BONSAI という日本食レストランもありました。

 

f:id:lannlannmc:20200822154846j:plain

バイロ・アルト地区はファドハウスや酒場などが多く集まる夜の歓楽街です。

 

f:id:lannlannmc:20200822154935j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154941j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154947j:plain

サン・ロケ教会。天正遣欧少年使節団が1584年に滞在した教会です。

時間外で閉まっていました。残念。当てもなく歩くのもいいのですが、このようなこともままあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822154953p:plain

郵便配達のおじさん? 手に持っているのは宝くじ、宝くじ売りおじさんの銅像でした。手を繋げばご利益がありそう!(残念ながらありませんでした)

 

f:id:lannlannmc:20200822154959j:plain

再びブラブラ。

 

f:id:lannlannmc:20200822155005j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822155010j:plain

ファドハウス。至るところに大小さまざまなファドハウスがあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822155016j:plain

アズレージョも。

 

f:id:lannlannmc:20200822155021j:plain

こちらも壁一面アズレージョです。

 

f:id:lannlannmc:20200822155027j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822155035p:plain

カモンイス広場。ポルトガルの偉大な詩人カモンイスの像です。ジェロニモ修道院の教会に彼の石棺がありましたね。

 

f:id:lannlannmc:20200822155041j:plain

この広場から東側に行くと人気のガレット通りがあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822155113j:plain

広場の傍に教会があったので入ることに。

 

f:id:lannlannmc:20200822155118j:plain

エンカルナサン教会。落ち着いた雰囲気の素敵な教会です。

 

f:id:lannlannmc:20200822155124j:plain

歩行者天国がありました。

 

f:id:lannlannmc:20200822155129j:plain

ガレット通りです。

 

f:id:lannlannmc:20200822155135j:plain

老舗カフェ「ブラジレイラ」、 1905年創業です。

 

f:id:lannlannmc:20200822155141j:plain

店の前に椅子に腰かけた人物の銅像があります。

 

f:id:lannlannmc:20200822155153p:plain

観光客がカメラに収めています。

 

f:id:lannlannmc:20200822155202j:plain

フェルナンド・ペソアとあります。ポルトガルの偉大な詩人のようです。

 

f:id:lannlannmc:20200822155209j:plain

ならば、一緒にパチリ!

 

f:id:lannlannmc:20200822155217p:plain

もちろん、このカフェでティータイム。

 

f:id:lannlannmc:20200822155224j:plain

ガレット通りからカルモ通りへ。

 

f:id:lannlannmc:20200822155344j:plain

カルモ通りへ出ると、ビルの上に架かる通路が見えて来ました。

 

f:id:lannlannmc:20200822155352j:plain

1902年に建設されたサンタ・ジェスタのエレベーターです。

 

f:id:lannlannmc:20200822155403j:plain

高さ45mで、市街の低地から高地へ移動するための庶民の足になっています。

  

f:id:lannlannmc:20200822155417p:plain

観光客にも大人気。長蛇の列が出来ていました。乗るのは諦めます。

 

f:id:lannlannmc:20200822155424j:plain

 

 

f:id:lannlannmc:20200822155431j:plain

サンタ・ジュスタを後にして、テージョ川沿いのコメルシオ広場に行きます。

  

f:id:lannlannmc:20200822155437j:plain

カルモ通りから東に3本目のアウグスタ通り。コメルシオ広場に通じる歩行者専用の道路になっています。ホテルにも近く、初日の夜にこの辺りで食事をしたところです。

 

f:id:lannlannmc:20200822155442j:plain

路上はテラス席で溢れています。

 

f:id:lannlannmc:20200822155448j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822155456j:plain

何故か路上中央にモーツァルトの像が! 

 

f:id:lannlannmc:20200822155505p:plain

路上パフォーマーでした。

 

f:id:lannlannmc:20200822155541j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822155546j:plain

アウグスタ通りとコメルシオ広場の間にある凱旋門「勝利のアーチ」です。

 

f:id:lannlannmc:20200822155551j:plain

凱旋門の天井、

 

f:id:lannlannmc:20200822155557j:plain

両側には美しい回廊があります。

 

f:id:lannlannmc:20200822155603j:plain

コメルシオ広場からみた凱旋門

 

f:id:lannlannmc:20200822155609j:plain

コメルシオ広場。以前はリベイラ宮殿がありましたが、1755年のリスボン地震で崩壊し、その跡地に宮殿広場として整備されたものです。

 

f:id:lannlannmc:20200822155614j:plain

広場の中央には地震当時ポルトガルの国王であったドン・ジョゼ1世の騎馬像があります。

 

f:id:lannlannmc:20200822155620j:plain

広場はテージョ川に面しています。

 

f:id:lannlannmc:20200822155626j:plain

テージョ川。川というよりは海のような感じです。 

 

f:id:lannlannmc:20200822155631j:plain

大きな広場です。170m四方もあるそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200822155636j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822155643j:plain

広場から小高い丘が望めます。丘の上にこれから行くサン・ジョルジェ城があります。

 

f:id:lannlannmc:20200822155726j:plain

広場の近くで見かけた教会。ノッサ・セニョーラ・ダ・コンセイサン・ヴェーリャ教会、長い名前ですが、閉まっていました。

 

f:id:lannlannmc:20200822155732j:plain

アルファマ地区を散策しながらリスボン大聖堂を目指します。

 

f:id:lannlannmc:20200822155737j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822155743j:plain

歩いていると、ここにも教会がありました。今度は開いています。

 

f:id:lannlannmc:20200822155749j:plain

サント・アントニオ・デ・リシュボア教会

 

f:id:lannlannmc:20200822155755j:plain

お目当てのリスボン大聖堂に到着。この地域の中心となる教会、つまりカテドラルですね。

 

f:id:lannlannmc:20200822155802j:plain

リスボンで最も古い教会です。1147年から建設が始まり、1755年のリスボン地震でも倒壊を免れたそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200822155807j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822155816j:plain

美しいバラ窓

 

f:id:lannlannmc:20200822155821j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822155826j:plain

最後にサン・ジョルジェ城に向かいます。リスボン大聖堂からさほど遠くありませんが、坂道でもあり、トゥクトゥクで行くことに。

 

f:id:lannlannmc:20200822155833p:plain

入口近くの土産物屋さん。カフェもあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822155907j:plain

何故かイワシの塩焼きを売っていました。ポルトガルの代表料理といえば “イワシの塩焼き”、初めて出会いました。とにかく頂くことに。

 

f:id:lannlannmc:20200822155914p:plain

オリーブオイルをかけてナイフとフォークで。国民食にありつけて満足、満足!

  

f:id:lannlannmc:20200822155920j:plain

城の主要門に1846年の日付が入ったポルトガルの紋章があります。サン・ジョルジェ城は古代ローマ時代の要塞でしたが、その後も他民族の支配やリスボン地震の影響を受けながら、19世紀になって現在のような砦になったことをこの紋章が語りかけているようです。

 

f:id:lannlannmc:20200822160259j:plain

路上で物を売っています。

 

f:id:lannlannmc:20200822160306j:plain

大きな広場に出ました。

 

f:id:lannlannmc:20200822160312j:plain

要塞の名残り。 

 

f:id:lannlannmc:20200822160318j:plain

リスボン市街が一望出来ます。

 

f:id:lannlannmc:20200822160327j:plain

テージョ川に架かる「4月25日橋」も見えます。

 

f:id:lannlannmc:20200822160335j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822160342j:plain

こちらにもアズレージョの案内版。

 

f:id:lannlannmc:20200822160347j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822160354j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822160433j:plain

大砲にも歴史を感じますが、車体も立派ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200822160439j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822160445j:plain

真下にフィゲイラ広場が見えています。

 

f:id:lannlannmc:20200822160452j:plain

騎馬像の正面が私達のホテル。

 

f:id:lannlannmc:20200822160457j:plain

城壁の上にある四角い塔に上ります。

 

f:id:lannlannmc:20200822160503j:plain

途中、孔雀が放し飼いにされていました。

 

f:id:lannlannmc:20200822160512j:plain

こちらは雌ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200822160519j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822160525j:plain

城壁への階段。

 

f:id:lannlannmc:20200822160531j:plain

城壁の上の塔からの眺め。

 

f:id:lannlannmc:20200822160537j:plain

塔からリスボンの美しい街並みが360度見渡せます。

 

f:id:lannlannmc:20200822160543j:plain

リスボン最後の眺め。これから歩いてホテルへ帰ります。

 

f:id:lannlannmc:20200822160647j:plain

由緒ある像? 犬でしょうか? 尻尾からみてライオンのようでもあります。 

  

f:id:lannlannmc:20200822160701j:plain

ホテル前のフィゲイラ広場から先ほどのサン・ジョルジェ城が見えます。

 

f:id:lannlannmc:20200822160706j:plain

ホテル近くのレストランでリスボン最後の夕食。

 

f:id:lannlannmc:20200822160712j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822160719j:plain

ポルトガル風パエリア。

 

f:id:lannlannmc:20200822160726p:plain

もちろん路上のテラス席です。

明日の早朝バルセロナに帰ります。

 

 

 f:id:lannlannmc:20200822160733j:plain

後編では世界遺産シントラとユーラシア大陸最西端のロカ岬をご紹介します。

 

 

スペイン : バルセロナ3 <アントニ・ガウディ:サグラダ・ファミリア教会>

今回の旅のハイライトはなんと言ってもサグラダ・ファミリア教会。1882年に着工されましたが、133年経った今も工事中です。

ツアーで13年前に訪れていますが、あれからどの程度進んでいるのでしょう。2015年9月、楽しみです。

 

f:id:lannlannmc:20200725143455j:plain

サグラダ・ファミリア教会はサン・パウ病院から南へ約1km、カサ・ミラから北東へ約1.5km、カタルーニャ音楽堂からだと北の方角へ3km程のところにあります。市内から歩いても行ける距離ですが、メトロやバスが便利です。

 

f:id:lannlannmc:20200725143500j:plain

教会建物には現時点で2か所の出入り口があります。この出入り口をファザード(門)と言います。北東側に生誕のファザード、南西側に受難のファザードがそれです。現在工事中ですが、南東側に栄光のファザードが出来る予定です。ちなみに、北西側には祭壇があるため出入り口となるファザードはありません。

 

f:id:lannlannmc:20200725103059j:plain

生誕のファザードです。サグラダ・ファミリア教会は2005年に世界遺産に登録されましたが、登録されたのは教会全体ではなく、この生誕のファザードと地下にある礼拝堂だけです。

 

 

f:id:lannlannmc:20200725103103j:plain

受難のファザードです。

 

f:id:lannlannmc:20200725103108j:plain

栄光のファザード側で工事中です。生誕のファザードや受難のファザードと同じようにタワーが設けられる予定で、完成後にはこちらがメインの出入口になるそうです。入ると真正面に祭壇が見えることになります。

 

f:id:lannlannmc:20200725103116j:plain

祭壇側です。出入口となるファザード(門)はありません。

 

f:id:lannlannmc:20200725103124p:plain

今回の旅でサグラダ・ファミリアには2度訪れます。

最初は前半に宿泊していたホテルからバスで行くことに。バス停はホテルのすぐ近くにあります。

 

f:id:lannlannmc:20200725103133j:plain

バスが来るまで8分の表示が出ています。バスは丁度8分でやって来ましたが、1分が60秒とは限りません。残り2分のところで、1分経過するのに150秒ほどかかりました。いい加減なようですが、10分間隔で運行されていますので、それ程気になりません。むしろこちらに向かっていることが分かって安心。よく出来ています。

バルセロナでは街中に路線バスが張り巡らされていてとても便利に出来ています。ただ、旅行者には使いこなすのが難しいので、事前に調べておくべきですね。

 

f:id:lannlannmc:20200725103139j:plain

ホテルからサグラダ・ファミリアまでは1.2㎞ほどです。歩ける距離ですが、旅は結構疲れますので、出来る限り体力を温存。

バス停を降りて少し戻ると、サグラダ・ファミリアの壮観な姿が目に飛び込んで来ました。

 

f:id:lannlannmc:20200725103146j:plain

生誕のファザードの正面にやって来ました。  

ところで13年前に訪れた時にはどのような姿をしていたのでしょう。

 

f:id:lannlannmc:20200725103154j:plain.

これは2002年当時の生誕のファザードですが、ほぼ完成しているように見受けられます。ただ、中央にある天窓の向こうには青空が見えています。

 

f:id:lannlannmc:20200725103158j:plain

屋上から撮ったものですが、生誕と受難のファザード側のタワーのみが出来上がっている状態で、屋根は建設中です。

 

f:id:lannlannmc:20200725103301j:plain

内部も柱や天井の一部が出来ているのみ。

 

f:id:lannlannmc:20200725103307j:plain

これから天井や屋根に取り掛かろうとしている段階ですね。13年後にはどこまで進んでいるのでしょうか。

 

f:id:lannlannmc:20200725103312j:plain

あれから13年、2015年時点での生誕のファザードです。正面から見る限り前回とさほど変わっていません。

 

f:id:lannlannmc:20200725103320j:plain

生誕のファザードにはキリストの誕生にまつわる物語りが描かれています。   

先ずは中に入る前に外から反時計回りに教会をぐるっと一周してみます。

 

f:id:lannlannmc:20200725103326j:plain

生誕のファザードから祭壇側に回ります。

 

f:id:lannlannmc:20200725103332j:plain

祭壇側のステンドグラスや外装はほぼ出来上がっているようです。現在は中央部分のタワーの建設が進められています。

 

f:id:lannlannmc:20200725103341p:plain

こちらの通り沿いにはカフェがあります。カフェオレとクロワッサンで朝食。

 

f:id:lannlannmc:20200725103350p:plain

チカちゃんはサグラダ・ファミリアをながめながらの紅茶。私はカフェオレ。

 

f:id:lannlannmc:20200725103402j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725103409j:plain

続いて受難のファザード側へ行きます。

 

f:id:lannlannmc:20200725103415j:plain

受難のファザード

 

f:id:lannlannmc:20200725103421j:plain

こちらにはキリストの受難の物語りが彫刻されています。

 

f:id:lannlannmc:20200725103618j:plain

十字架に磔にされたキリスト。

 

f:id:lannlannmc:20200725103624j:plain

左右のタワーの中央下部に豆粒のような小さな像が見えます。昇天したキリストの像です。

 

f:id:lannlannmc:20200725103628j:plain

最後は栄光のファザードに回ります。

 

f:id:lannlannmc:20200725103633j:plain

受難のファザードと栄光のファザードの中間部分。

 

f:id:lannlannmc:20200725103639j:plain

栄光のファザード、祭壇の反対側になります。いまだ出入口もタワーも未完成です。壁が波打っていますが、この円形部分を利用して内側にタワーが出来るようです。

 

f:id:lannlannmc:20200725103644j:plain

栄光のファザードと生誕のファザードの間から、中心部のタワーが建設されているところが見えます。

 

f:id:lannlannmc:20200725103651j:plain

一周して生誕のファザードに戻って来ました。教会内部への入口は手前の柵がある右手にあります。入りましょう。

 

f:id:lannlannmc:20200725103657p:plain

栄光のファザードを支える柱、その柱を支える亀。聖堂の屋根に降った雨はこの柱の中を通って亀の口から排水されるそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200725103707j:plain

これが世界遺産に登録された生誕のファザードです。ここには ”出エジプト” から ”キリストの生誕” そして”キリストの説教”に至るまでの聖書の場面が彫刻されています。

 

f:id:lannlannmc:20200725143544j:plain

正面入り口が「愛徳の門」、左が「希望の門」、右が「信仰の門」になっています。

 

f:id:lannlannmc:20200725103719j:plain

愛徳の門の真上にキリスト生誕の場面が描かれています。

 

f:id:lannlannmc:20200725103724j:plain

愛徳の門を真下から見上げると、想像もつかないような世界が広がっていました。

 

f:id:lannlannmc:20200725103825j:plain

それでは愛徳の門から聖堂内に入って行きましょう。

 

f:id:lannlannmc:20200725103835j:plain

生誕のファザードの入口にはブロンズの門があります。これはサグラダ・ファミリの主任彫刻家である外尾悦郎氏が制作したものです。日本人が携わっていたことにも驚きですが、最も重要な生誕のファザードの扉を担当。すごいですね。

 

f:id:lannlannmc:20200725103842j:plain

扉には蔦がデザインされています。

 

f:id:lannlannmc:20200725103851j:plain

聖堂に入ると、これまでの教会では見たこともないような驚きの空間が広がっていました。幻想的でもあるのですが、人だらけ。

 

f:id:lannlannmc:20200725103900j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725103907j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725103915j:plain

聖堂内部は森をイメージして造られています。窓からは木漏れ日のような光が差し込んでいます。

 

f:id:lannlannmc:20200725103920j:plain

中央辺りにやって来ました。祭壇が見えます。

 

f:id:lannlannmc:20200725103928j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725103933j:plain

天蓋の下に、

 

f:id:lannlannmc:20200725103938j:plain

磔にされたキリストの像が吊り下げられています。そのキリストの足は大きく曲げられています。このポーズは、コロニア・グエルの地下礼拝堂で見たのと同じですね。

 

f:id:lannlannmc:20200725103943j:plain

再び森の中をイメージしながら見て回ります。

 

f:id:lannlannmc:20200725104031j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725104036j:plain

いつまで見上げていても見飽きることはありません。

 

f:id:lannlannmc:20200725104042j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725104049j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725104053j:plain

ステンドグラスの窓から入って来た光が緑溢れる森や青々とした海を連想させてくれます。

 

f:id:lannlannmc:20200725104058j:plain

ステンドグラスも色とりどり。

 

f:id:lannlannmc:20200725104102j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725104107j:plain

やさしい光が聖堂内に差し込んでいます。

 

f:id:lannlannmc:20200725104112j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725104119j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725104125j:plain

時間帯によっては差し込む光も変わり、また違った雰囲気になるのでしょうね。

 

f:id:lannlannmc:20200725104130j:plain

祭壇とは反対側に扉のようなものが置かれています。これは栄光のファザードの扉になるもので、主の祈りが各国の言葉で書かれています。日本語もありました。

 

f:id:lannlannmc:20200725104202j:plain

サグラダ・ファミリ教会の平面図です。左に祭壇、右が栄光のファザードになります。

 

f:id:lannlannmc:20200725104207j:plain

地下にある礼拝堂。生誕のファザードと併せて世界遺産に登録されています。

 

f:id:lannlannmc:20200725104213j:plain

地下に資料館があります。

 

f:id:lannlannmc:20200725104220j:plain

構造模型を作っている作業場。

 

f:id:lannlannmc:20200725104225j:plain

逆さ吊り模型。前回のコロニア・グエル礼拝堂のところで照会しましたが、その現物がここに展示されています。

 

f:id:lannlannmc:20200725104230j:plain

受難のファザード側の構造模型。

 

f:id:lannlannmc:20200725104236j:plain

サグラダ・ファミリア教会の完成模型があります。2015年時点で出来ていたのは生誕のファザードと受難のファザードのタワー4本づつ計8本のみ。完成時には全部で18本になるそうです。現時点でもその大きさに飲み込まれそうでしたが、更に巨大なタワーが出来るわけですね。

 

f:id:lannlannmc:20200725104241j:plain

聖堂内の構造模型。これだけでも充分な大きさがあります。

 

f:id:lannlannmc:20200725104249j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725104257j:plain

聖堂から受難のファザード側に出ます。出入口には「福音の扉」があり、その扉には福音書の内容が刻まれています。

 

f:id:lannlannmc:20200725104302j:plain

受難のファザードには、磔にされたキリストの彫刻を始めとして、キリストの捕縛から昇天までの場面が描かれています。

 

f:id:lannlannmc:20200725104309j:plain

キリストが柱にくくり付けられています。鞭打ちの刑を受けている場面ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200725104536j:plain

ユダの像の隣に16個の数字が入った文字盤があります。縦・横・斜めに足してみると合計が全て33になります。これはキリストが昇天した時の年齢と同じです。裏切り者ユダのそばに置いてあるのが意味深ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200725104545j:plain

1882年はサグラダ・ファミリアの建設が始まった年です。並んで1982とありますので、100周年を記念してこのモニュメントが作られたものと思います。

 

f:id:lannlannmc:20200725104550j:plain

バルセロナ滞在途中にポルトガルを訪れ、再びバルセロナに戻って来た際に、サグラダ・ファミリアに最も近いホテルに宿替えです。

 

f:id:lannlannmc:20200725104555j:plain

サグラダ・ファミリアの祭壇側に面したホテルです。部屋からは四六時中教会を見ることが出来ます。好きな時間に教会を訪れることも可能です。

 

f:id:lannlannmc:20200725104600p:plain

部屋からの眺め。

 

f:id:lannlannmc:20200725104608j:plain

クレーンを使って教会の建築が急ピッチで進められています。

 

f:id:lannlannmc:20200725104613j:plain

祭壇側です。この眺めを見ることが出来るのはここのホテルだけですね。

 

f:id:lannlannmc:20200725104619j:plain

祭壇の上部が幕で覆われています。この上にマリアの塔が建つ予定です。

 

f:id:lannlannmc:20200725104625j:plain

マリアの塔の向こうにメインタワーとなるイエスの塔が建てられています。左右の生誕・受難のファザードのタワーは120m程の高さですが、イエスの塔は172.5mになるそうです。巨大ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200725104632j:plain

タワーのてっぺん部分。

 

f:id:lannlannmc:20200725104637j:plain

夕暮れどき、8時30分。

 

f:id:lannlannmc:20200725104642j:plain

教会から北に向かってサンパウ病院まで延びているガウディ通り。歩行者用道路ですが、両サイドに(許可を得た?)車が走れるレーンもあります。

 

f:id:lannlannmc:20200725104731j:plain

ガウディの名前が付いているだけあって、遠くからでもサグラダ・ファミリアを見通すことが出来ます。通りには多くのカフェやレストランがあり、教会を眺めながらの食事にも最適です。

 

f:id:lannlannmc:20200725104737p:plain

ということで、今夜はこの通りで。

 

f:id:lannlannmc:20200725104748p:plain

もちろん路上のテラス席です。湿度もなく、さわやかそのもの!

 

f:id:lannlannmc:20200725104758j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725104804j:plain

今夜もパエリア、迷った時のパエリア。日本人にぴったりですね。

 

f:id:lannlannmc:20200725104809j:plain

食後は夜のサグラダファミリアが待っています。

 

f:id:lannlannmc:20200725104814j:plain

ライトアップされています。

 

f:id:lannlannmc:20200725104823j:plain

ステンドグラスを通して内部の明かりが漏れています。

 

f:id:lannlannmc:20200725104830j:plain

生誕のファザードの最上部にマリアの戴冠の彫刻が見えます。後ろのステンドグラスがマリア様の光輪のよう!

 

f:id:lannlannmc:20200725104837j:plain

こちらは受難のファザード。

 

f:id:lannlannmc:20200725104842j:plain

ひっそりとした感じです。

 

f:id:lannlannmc:20200725104847j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725104934j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725104941j:plain

教会が完成すれば、ライトアップももっともっと華やかになるのでしょうね。

 

f:id:lannlannmc:20200725104948j:plain

夜の10時半ころですが、みなさんそれぞれに長い夜を楽しんでいます。

 

f:id:lannlannmc:20200725104954j:plain

ホテルの裏庭から。真っ青な空!

 

f:id:lannlannmc:20200725104959j:plain

今回2度目、今日はタワーに上ります。生誕側と受難側のタワーに上れますが、私達が予約したのは受難のファザード側のタワーです。

 

f:id:lannlannmc:20200725105003j:plain

祭壇のそばに螺旋階段がありますが、入ることは出来ません。

 

f:id:lannlannmc:20200725105008j:plain

エレベータの乗り口に向かいます。床にイラストが! これはイエスエルサレム入城を描いたものです。

 

f:id:lannlannmc:20200725105013j:plain

受難のファザードの一番右側のタワーを65m付近までエレベータで上り、タワーを繋いでいる通路から隣のタワーに移ります。その後、景色を眺めながら歩いて下りて来ます。途中、左右のタワーの中央にある展望デッキに立ち寄ります。

 

f:id:lannlannmc:20200725105018j:plain

エレベータに乗ります。

 

f:id:lannlannmc:20200725105025p:plain

エレベータを降りて、螺旋階段を少し上ります。

 

f:id:lannlannmc:20200725105034j:plain

バルセロナ市内が見渡せます。

 

f:id:lannlannmc:20200725105039j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725105122j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725105127j:plain

タワーの内部、見上げてみました。

 

f:id:lannlannmc:20200725105134j:plain

隣りのタワーにはネットが張られています。これから装飾がなされるのでしょうね。

 

f:id:lannlannmc:20200725105143j:plain

メインタワーの工事も順調のようです。

 

f:id:lannlannmc:20200725105148j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725105154p:plain

右側にある2本のタワーを繋ぐ通路に出ました。ここで隣のタワーに移ります。

 

f:id:lannlannmc:20200725105202p:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725105207j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725105213j:plain

街の向こうには地中海が望めます。

 

f:id:lannlannmc:20200725105218j:plain

タワーを回るように螺旋階段を下りて行きます。

 

f:id:lannlannmc:20200725105223j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725105231j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725105324j:plain

左右のタワーの中央にある展望ブリッジにやって来ました。

 

f:id:lannlannmc:20200725105329j:plain

”キリストの昇天” の像。地上からは豆つぶ程でしたが、間近に見えます。

 

f:id:lannlannmc:20200725105333j:plain

工事が着々と進められています。

 

f:id:lannlannmc:20200725105338j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725105343j:plain

至る所で作業中。

 

f:id:lannlannmc:20200725105350j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725105358j:plain

これから色付けが行われるものと思います。

 

f:id:lannlannmc:20200725105404j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725105413j:plain

マリア様? それともマグダラのマリアでしょうか?

 

f:id:lannlannmc:20200725105418p:plain

螺旋階段になっています。そろそろタワー見学もお終いのようです。

 

f:id:lannlannmc:20200725105426j:plain

螺旋階段の上部。

 

f:id:lannlannmc:20200725105432j:plain

巻貝をイメージした階段になっています。

 

f:id:lannlannmc:20200725105533j:plain

聖堂内が見えて来ました。

 

f:id:lannlannmc:20200725105540j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200725105548j:plain

出口

 

f:id:lannlannmc:20200725105557p:plain

工事中のタワー見学でしたが、完成後の姿を想像するだけでもワクワクして来ます。

 

f:id:lannlannmc:20200725105605j:plain

生誕のファザードのタワー4本、それと受難のファザードのタワー4本、計8本のタワーが2015年時点で完成しています。

 

f:id:lannlannmc:20200725105610j:plain

5年経った2020年のグーグルマップの航空写真です。工事はどこまで進んでいるのでしょうか。

 

f:id:lannlannmc:20200725105841j:plain

生誕と受難のファザードの間に6本のタワーが建設されています。中央が最も高いイエスの塔で172.5mになる予定。左上が祭壇の上に建てられているマリアの塔です。右下が栄光のファザードで4本のタワーが建ち、合計18本になります。

 

f:id:lannlannmc:20200725105845j:plain

こちらはガウディ通りから見たストリートビューの写真です。生誕のファザードと祭壇側の間になります。イエスの塔は奥にあるためよく見えませんが、手前にマリアの塔がそびえ立っています。

 

f:id:lannlannmc:20200725105622j:plain

完成は2026年、私達が訪れた日から11年後です。当初は300年、400年かかると言われていましたが、建築技術の進歩やITの活用によって144年で完成する予定です。ガウディが1926年に交通事故で無くなってから丁度100年後のことです。私達も70代、果たして完成後の実物を見ることが叶うのでしょうか。 


バルセロナに滞在中、ポルトガルの首都リスボンを訪れて来ましたので、次の項でご紹介します。

 

スペイン : バルセロナ 2 <アントニ・ガウディ:未完の地下礼拝堂コロニア・グエル>

前編でバルセロナの魅力に触れましたが、今回はアントニ・ガウディの作品群を、その中でも特にカサ・バトリョグエル公園そしてバルセロナ郊外にあるコロニア・グエル地下礼拝堂を紹介します。

 

f:id:lannlannmc:20200613153159j:plain 

アントニ・ガウディ(1852-1926)、スペイン・カタルーニャ出身の建築家。彼は自然に学び自然からヒントを得ることによって斬新で魅力あふれる建造物を数多く生み出しています。この自然を取り入れる手法はスリランカ編15で紹介した天才建築家バワと相通じるものがありますね。

1926年6月10日、ガウディはミサに向かう途中路面電車に轢かれて亡くなってしまいます。

 

f:id:lannlannmc:20200613153049j:plain

バルセロナには「アントニ・ガウディの作品群」として7か所の世界遺産があります。1984年に①カサ・ビセンス、②グエル邸、③グエル公園、④カサ・バトリョ、⑤カサ・ミラ、⑥コロニア・グエル地下礼拝堂が、そして⑦サグラダ・ファミリア教会の生誕のファザードと地下聖堂が2005年に追加登録されています。

 

f:id:lannlannmc:20200613153232p:plain

この日はあいにくの雨。でも、チカちゃんの大好きなガウディの作品に会えるとあって、雨もなんのその。

 

f:id:lannlannmc:20200613153242p:plain

先ずは、カフェで朝食を!

 

f:id:lannlannmc:20200613153252j:plain

バルセロナのメインストリートはグラシア通りとランブラス通りです。こちらはグラシア通り、パリのシャンゼリゼのような雰囲気で高級ブランドショップやカフェなどが立ち並ぶオシャレなエリアです。ガウディのカサ・ミラカサ・バトリョもこの通り沿いにあります。

 

f:id:lannlannmc:20200613153259j:plain

グラシア通りの北の端に位置するカサ・ミラ。ガウディによって高級マンションとして建てられました。世界遺産ですが、現在も賃貸の居住者がいるそうです。居住区域を除き見学することが出来ます。

 

f:id:lannlannmc:20200613153305j:plain

外観は地中海をイメージして波打つような曲線で表現されています。

 

f:id:lannlannmc:20200613153313j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613153320j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613153328j:plain

カサ・ミラへの入口。今回はカサ・バトリョの内部見学を予定していますので、ここはパス。

 

f:id:lannlannmc:20200613153417j:plain

カサ・ミラからグラシア通りを400m程南へ歩くとカサ・バトリョがあります。

 

f:id:lannlannmc:20200613153426j:plain

カサ・バトリョ。当時は集合住宅として建てられました。ちなみに、カサとは家のことで、カサ・バトリョとは”パトリョさんの家”という意味ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200613153432j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613153440j:plain

かわいいベランダやカラフルな壁です。

 

f:id:lannlannmc:20200613153446j:plain

出窓に取り付けられた柱が骨のような形をしていることから、”骨の家” とも呼ばれているそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200613153451p:plain

中へ入りましょう!

 

f:id:lannlannmc:20200613153501p:plain

日本語のオーディオガイドで説明を聞きながら、2階へ上がります。

 

f:id:lannlannmc:20200613153510j:plain

階段は竜の骨をイメージして造られています。

 

f:id:lannlannmc:20200613153516j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613153521j:plain

暖炉の間、入口はキノコ型になっています。

 

f:id:lannlannmc:20200613153555j:plain

出窓のあるサロン。

 

f:id:lannlannmc:20200613153604p:plain

白い柱が外から見ると骨のようでしたが、内から見ると花の茎のようでもあります。

 

f:id:lannlannmc:20200613153613j:plain

部屋の仕切りは波を、ステンドグラスは海のブルーをイメージしています。

 

f:id:lannlannmc:20200613153620j:plain

天井も巻貝の形になっています。

 

f:id:lannlannmc:20200613153624j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613153629j:plain

サロンから反対側に行くとテラスがありました。

 

f:id:lannlannmc:20200613153635j:plain

一面タイル張り。

 

f:id:lannlannmc:20200613153641j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613153648p:plain

小雨が降ったり止んだり。

 

f:id:lannlannmc:20200613153656j:plain

テラスから戻り、

 

f:id:lannlannmc:20200613153701j:plain

これから上の階へ行きます。

 

f:id:lannlannmc:20200613153706j:plain

振り返ると、海の中へ吸い込まれそうな感じ!

 

f:id:lannlannmc:20200613153712j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613153718j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613153726j:plain

この椅子もガウディの設計によるもの。

 

f:id:lannlannmc:20200613153908j:plain

ムンクの叫び” のよう!

 

f:id:lannlannmc:20200613153917j:plain

吹き抜け。実際の壁の青色は上に行くほど濃くなっています。下から見上げた時、同じ青色に見えるようにするための工夫です。

 

f:id:lannlannmc:20200613153923j:plain

上から見ると、おとぎの国のようです。

 

f:id:lannlannmc:20200613153929p:plain

ついたてになっているガラス越しにのぞくと、

 

f:id:lannlannmc:20200613153940j:plain

水中にいるように揺らめいて見えます。

 

f:id:lannlannmc:20200613153950p:plain

最上階、俗にいう屋根裏ですが、白壁の美しい部屋になっています。

 

f:id:lannlannmc:20200613154000j:plain

壁の形は竜の肋骨をイメージしたものだそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200613154005j:plain

階段を上って屋上に出ると、

 

f:id:lannlannmc:20200613154010j:plain

屋根は竜の背骨をイメージしたものになっていました。

 

f:id:lannlannmc:20200613154016j:plain

階段の途中にあるベランダでスタッフが記念写真(合成写真)を撮ってくれました。観光施設によくある有料サービスで、出る時に買うことも出来ます。もちろん無視しても構いません。

 

f:id:lannlannmc:20200613154021j:plain

買うつもりはありませんでしたが、結局買っちゃいました。こんな感じで合成されていました。

 

f:id:lannlannmc:20200613154031j:plain

雨のせいかそれ程混んでいなかったので、ゆったり見学することが出来ました。

 

f:id:lannlannmc:20200613154040j:plain

外に出ると雨が止んでいました。

カサ・バトリョのすぐ近くにカサ・リェオ・イ・モレラがあります。

 

f:id:lannlannmc:20200613154045j:plain

カサ・リェオ・イ・モレラ。  

設計したのはガウディではなく、あの絢爛豪華なカタルーニャ音楽堂を手掛けたモンタネールです。

 

f:id:lannlannmc:20200613154050j:plain

モデルニスモと言われる建築様式ですが、ベルギー編で紹介したアールヌーボーと同じようなものですね。

 

f:id:lannlannmc:20200613154139j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613154147j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613154156j:plain

内部の見学はパスします。

 

f:id:lannlannmc:20200613154205j:plain

.マックで、

 

f:id:lannlannmc:20200613154211p:plain

コーヒータイム

 

f:id:lannlannmc:20200613154222j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613154227j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613154232j:plain

グラシア通りを散歩した後、メトロとバスを乗り継いてグエル公園に行きます。

 

f:id:lannlannmc:20200613154238p:plain

バスでグエル公園に着くと、結構な雨。近くのレストランに飛び込むと私達で満席、ラッキー!

 

f:id:lannlannmc:20200613154247j:plain

Tシャツがビショ濡れ。これは洗濯物ではなくれっきとした売り物です。取り込むでもなく、濡れたってヘッチャラみたい。

 

f:id:lannlannmc:20200613154253j:plain

ランチはパエリア。なかなかのお味でした。

 

f:id:lannlannmc:20200613154259j:plain

こちらは正面玄関ですが、出口専用。事前に予約をしていた時間になりました。

 

f:id:lannlannmc:20200613154305j:plain

入口には長い行列が出来ていましたが、流れています。

 

f:id:lannlannmc:20200613154310j:plain

グエル公園。 

実業家エウセビ・グエル氏の依頼で、ガウディが手掛けた公園です。当初は分譲住宅地にする計画でしたが、斬新過ぎて売れず、公園だけになったそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200613154316j:plain

中央階段、ドラゴンの階段とも呼ばれています。階段の途中にトカゲの噴水があります。その上に大きな柱が並ぶ未完成の市場があり、市場の上は広場になっています。

 

f:id:lannlannmc:20200613154430j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613154436p:plain

グエル公園のシンボル、トカゲ(ドラゴン)の噴水。噴水というよりもヨダレのよう!

 

f:id:lannlannmc:20200613154447j:plain

ドラゴンの階段を上って行きます。

 

f:id:lannlannmc:20200613154453j:plain

見下ろすとグリム童話に出て来るお菓子のような家が2棟並んでいます。左が門番の家、右が管理事務所でお土産ショップもあります。

 

f:id:lannlannmc:20200613154459j:plain

階段を上りきると、大きな柱が26本あるエリアがあります。本来であれば市場になる予定でしたが未完のまま。今日は雨で、みなさん雨宿り。

この地下は広場で集めた雨水を貯めておく貯水槽になっています。   

 

f:id:lannlannmc:20200613154505j:plain

天井にはカラフルなモザイクも。

 

f:id:lannlannmc:20200613154516j:plain

市場から屋上にある広場に行きましょう。広場は市場の26本の柱で支えられています。

 

f:id:lannlannmc:20200613154525j:plain

グエル公園でも人気の広場です。

 

f:id:lannlannmc:20200613154531p:plain

広場はタイルで出来たベンチで囲まれています。

 

f:id:lannlannmc:20200613154541j:plain

波打つベンチ

 

f:id:lannlannmc:20200613154547j:plain

砕いたタイル(破砕タイル)が使われています。

 

f:id:lannlannmc:20200613154552j:plain

お菓子の家やバルセロナの街並みが見えます。

 

f:id:lannlannmc:20200613154559p:plain

人気の撮影スポットで、チカちゃんもご満悦。

 

f:id:lannlannmc:20200613154608j:plain

今日は雨でベンチに座ることが叶いません。以前、ツアーで訪れた時に座りましたが、石で出来ているとは思えないほど座り心地が良かったことを覚えています。

なお、ベンチには雨水が溜まらないような工夫がなされています。  

 

f:id:lannlannmc:20200613154612j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613154715j:plain

広場を下りると ”洗濯女の回廊” に出ます。

 

f:id:lannlannmc:20200613154722j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613154727j:plain

不思議な形の支柱ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200613154732j:plain

回廊の上にも通路があり、この支柱で支えてます。

 

f:id:lannlannmc:20200613154738j:plain

支柱の一つに洗濯女をかたどった柱があります。これが "洗濯女の回廊" の名前の由来になっています。

 

f:id:lannlannmc:20200613154743j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613154748j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613154754j:plain

回廊が螺旋状になっています。

 

f:id:lannlannmc:20200613154759j:plain

上の段の通路に通じています。

 

f:id:lannlannmc:20200613154805j:plain

中央階段に戻り、出口に向かいます。

 

f:id:lannlannmc:20200613154813j:plain

最後はショップのあるお菓子の家を見学。

 

f:id:lannlannmc:20200613154822j:plain

正面玄関の "鉄の門"、出口です。

 

f:id:lannlannmc:20200613154828j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613154833p:plain

バスでホテルへ帰ります。

 

f:id:lannlannmc:20200613154842p:plain

この日はチカちゃんの誕生日。

 

f:id:lannlannmc:20200613155019j:plain

ディナーはレストランHISOPで。小さなお店ですが、ミシュラン1つ星です。星付きとはいっても、びっくりするようなお値段ではありません。

 

f:id:lannlannmc:20200613155024p:plain

赤ワインで乾杯。私の好きなピノノワールです。

 

f:id:lannlannmc:20200613155030j:plain

予約時に誕生日であることを伝えていたので、テーブルにカードが!

 

f:id:lannlannmc:20200613155036j:plain

料理はコースです。これはレモンパイ。

 

f:id:lannlannmc:20200613155041j:plain

マグロとポルチーニのスープ。ポルチーニは松茸とトリュフと並ぶ世界三大キノコですね。

 

f:id:lannlannmc:20200613155048j:plain

トリュフとチーズを添えた茄子

 

f:id:lannlannmc:20200613155054j:plain

スタッフが座席の近くで麺のようなものを取り分けています。

 

f:id:lannlannmc:20200613155100j:plain

Rossejat(ロセチャッ)というお米の代わりにパスタを使ったパエリアでした。

 

f:id:lannlannmc:20200613155108j:plain

魚料理

 

f:id:lannlannmc:20200613155115j:plain

鳩肉

 

f:id:lannlannmc:20200613155120j:plain

チーズの盛り合わせ。チーズはチカちゃんが大好きですが、私には塩分が多目かな。

 

f:id:lannlannmc:20200613155127j:plain

ケーキかなと思いきや、冷やしたスイカです。

 

f:id:lannlannmc:20200613155132j:plain

杏子とヘーゼルナッツのデザート。

 

f:id:lannlannmc:20200613155138j:plain

お店からチカちゃんへ、お誕生日プレゼントのケーキ。

 

*コロニア・グエル地下礼拝堂へ

    チカちゃんの特別リクエストもあり、コロニア・グエルに行くことに。

f:id:lannlannmc:20200613155145j:plain

バルセロナ市街から西に10km余りの所にあります。メトロでエスパーニャ広場まで行き、そこからカタルーニャ鉄道に乗り換えます。

 

f:id:lannlannmc:20200613155245j:plain

車内の路線図にColonia Guell 駅がありました。小さな駅のよう、乗り過ごさないように注意!

 

f:id:lannlannmc:20200613155257j:plain

30分弱で到着。

 

f:id:lannlannmc:20200613155303j:plain

下りたのは私達と前のカップルの2組だけ。

 

f:id:lannlannmc:20200613155308j:plain

無人駅、周囲には何もありません。

足跡のマークが!  これを辿って行けば目的地に行けそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200613155317j:plain

旧紡績工業団地。   

19世紀末、労働者は劣悪な環境で働かされていました。そこでグエル氏はこの工場で働く従業員のために住居や商店、学校、病院そして教会などを作り、彼らの生活の向上に取り組みます。それが生活共同体としてのコロニーであり、これから訪れるコロニア・グエルです。

 

f:id:lannlannmc:20200613155323j:plain

駅から10分程で到着。

 

f:id:lannlannmc:20200613155332p:plain

先ずは観光案内所へ。ここで地下礼拝堂への入場券を購入します。

 

f:id:lannlannmc:20200613155341j:plain

礼拝堂に行く前に、街の中を見て回ります。

 

f:id:lannlannmc:20200613155348j:plain

殆どの建物が赤茶色のレンガで造られています。

 

f:id:lannlannmc:20200613155354j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613155400j:plain

街の奥に素敵な建物が、学校です。

 

f:id:lannlannmc:20200613155405j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613155410j:plain

美しい街並みですが、殆どが私有地で中に入ることは出来ません。

 

f:id:lannlannmc:20200613155416j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613155421p:plain

中央にある広場に出ました。

 

f:id:lannlannmc:20200613155520j:plain

コロニーの名前にもなっているグエルさんの像。

 

f:id:lannlannmc:20200613155526j:plain

ランチは広場のレストランで! ウェーターにビールを注文し、メニューをお願いしました。

 

f:id:lannlannmc:20200613155533p:plain

かなり時間がたってからビールが来ました。のんびりしてますね。が、メニューがありません。ウェーターにメニューは? と尋ねると、こちらに来いと呼んでいます。

 

f:id:lannlannmc:20200613155543j:plain

看板にメニューと書いてあります。本日のランチで前菜、メイン、デザートの内容がスペイン語で書かれていました。つまり、メニューをお願いした時点で本日のランチの注文が完了していたわけですね。

 

f:id:lannlannmc:20200613155548j:plain

それにしてもなかなか料理が出て来ません。やっとウェーターが来たかと思うと、赤ワインのボトルをテーブルに置きました。頼んでいないと言うと、食事にはワインがついているとのこと。周りを見渡すと、皆さんワインを楽しんでいます。後で分かったことですが、スペインでは日本のお茶のようにワインが無料でついてくる風習があるそうです。さすがに近年都会では見られなくなりましたが、田舎では今も残っているところがあるようです。

 

f:id:lannlannmc:20200613155552j:plain

前菜、メイン、デザートとも2種類から選択。私達は2人ですから、別々のものを注文し、シェアすることに。前菜は魚とリゾット。

 

f:id:lannlannmc:20200613155559j:plain

メインはステーキとソーセージ。

 

f:id:lannlannmc:20200613155603j:plain

でっかいステーキ。安物の肉のようですが、これがとっても美味しいんです。

 

f:id:lannlannmc:20200613155610j:plain

デザート。これでワインも付いて1人9ユーロ、当時の為替135円/ユーロだと1200円程です。酔いも手伝って大満足。

 

f:id:lannlannmc:20200613155615p:plain

ここではゆったり時間が流れています。

 

f:id:lannlannmc:20200613155625j:plain

百日紅サルスベリ

 

f:id:lannlannmc:20200613155632j:plain

ざくろ

 

f:id:lannlannmc:20200613155639j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613155645j:plain

ブランコ。これなら小さな子供でも大丈夫ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200613155651j:plain

これからコロニア・グエル地下礼拝堂に向かいます。

 

f:id:lannlannmc:20200613155753j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613155758j:plain

小高くもない丘の上にあります。

 

f:id:lannlannmc:20200613155803j:plain

見えて来ました。でも、教会らしくありません。

 

f:id:lannlannmc:20200613155813j:plain

入口ですが、スタッフもいません。この時は!

 

f:id:lannlannmc:20200613155819j:plain

左の扉に ”教会” と日本語で書かれています。扉が開いていましたので入って行くことに。

 

f:id:lannlannmc:20200613155824j:plain

変わった建物です。1階部分だけで上部にあるはずの塔が見当たりません。ガウディがサグラダ・ファミリアの建設に集中するため、コロニア・グエル教会のプロジェクトから途中で離脱してしまったためです。結局出来たのは半地下にある礼拝堂だけで、未完の教会になってしまいました。

 

f:id:lannlannmc:20200613155829p:plain

チカちゃん、うれしそう。

 

f:id:lannlannmc:20200613155834j:plain

複雑な梁の構造をしています。

 

f:id:lannlannmc:20200613155839j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613155845j:plain

柱の上部も間近に見えます。天井が低いためですね。

 

f:id:lannlannmc:20200613155851j:plain

幾何学模様の美しいモザイク。

 

f:id:lannlannmc:20200613155856j:plain

内部は半地下になっています。半地下にしたことで空間が広がり、外から見た時よりも大きな教会に感じます。

 

f:id:lannlannmc:20200613155901j:plain

祭壇

 

f:id:lannlannmc:20200613155907j:plain

天井を支える4本の柱がいびつな形をしています。今にも崩れそう!

 

f:id:lannlannmc:20200613155913j:plain

柱もその上の石も粗削りのまま。天井のアーチは木で出来ているのかと思いましたが、よく見ると、薄いレンガを積み重ねていました。

 

f:id:lannlannmc:20200613160038j:plain

天井のアーチも見事です。その天井から十字架を背負ったキリストが宙に舞うように吊り下げられています。

 

f:id:lannlannmc:20200613160044j:plain

よく見るとキリストの膝が曲がっています。このように大きく曲げているのは珍しいですね。

 

f:id:lannlannmc:20200613160048j:plain

椰子の木をイメージしたような柱です。

 

f:id:lannlannmc:20200613160054j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200613160058j:plain

ステンドグラスから光が優しく差し込んでいます。

 

f:id:lannlannmc:20200613160103j:plain

そこへスタッフの方がやって来て、ステンドグラスを開けてくれました。窓になっていたのですね。

 

f:id:lannlannmc:20200613160113j:plain

下の2枚が開きました。上下左右4枚すべてが開くと蝶の羽のように見えます。そして残りの固定されたグラスは十字架の形になるというわけです。

 

f:id:lannlannmc:20200613160119j:plain

礼拝堂にはガウディがデザインした椅子が置かれています。こちらの二人掛けの椅子は少し開き気味。お祈りの際、やや外向きになることで互いに気にならないように配慮がなされています。

 

f:id:lannlannmc:20200613160126j:plain

???、ごみ入れでしょうか?

 

f:id:lannlannmc:20200613160132j:plain

チカちゃんが何かしています。お祈りかと思いきや、懺悔のようです。

 

f:id:lannlannmc:20200613160137j:plain

祭壇の横に階段がありました。

 

f:id:lannlannmc:20200613160142j:plain

上って行くと、礼拝堂が上から見渡せます。

 

f:id:lannlannmc:20200613160148j:plain

窓枠は破砕タイルで覆われています。

 

f:id:lannlannmc:20200613160153j:plain

その上に鐘楼が見えます。

 

f:id:lannlannmc:20200613160159j:plain

上がって行くと、

 

f:id:lannlannmc:20200613160300j:plain

だだっ広い屋上。本来であればこの上に尖塔が建つ予定だったのですね。

 

f:id:lannlannmc:20200613160305j:plain

 

 

f:id:lannlannmc:20200613160321p:plain

コロニア・グエル地下礼拝堂、世界遺産です。私達の見学中に日本人の団体ツアーが来ましたが、20分程で帰りました。バルセロナから北西へ40km程のところにモンセラットという奇岩で人気の観光地があり、こことの組み合わせのツアーだと思います。彼らが去ったあとは私達2人だけで世界遺産を独占。

 ガウディに興味のある人にはお奨めの場所です。

 

f:id:lannlannmc:20200613160344j:plain

出口付近にあるコロニア・グエル75周年の像。

 

f:id:lannlannmc:20200613160352j:plain

最初に立ち寄った観光案内所に戻って来ました。ここには展示場もあります。

 

f:id:lannlannmc:20200613160357j:plain

礼拝堂に使われているモザイク。

 

f:id:lannlannmc:20200613160405j:plain

実際にはこのような感じ。

 

f:id:lannlannmc:20200613160411j:plain

ガウディが考案した逆さ吊り模型のサンプル。

 

f:id:lannlannmc:20200613160417j:plain

(参考)ガウディがコロニア・グエルに教会を造るために実際に作った逆さ吊り模型がこちら。柱や梁に見立てた紐に重りをぶら下げて建物の重心やバランスを検討するためです。実験はサグラダ・ファミリアの事務所で行われたため、この模型はサグラダ・ファミリアに展示されているものです。(この模型や写真はここにはありません)

 

f:id:lannlannmc:20200613160423j:plain

コロニア・グエル地下礼拝堂の上層部が完成すればこのような教会になっていたのでしょうね。結局、コロニア・グエル教会は未完に終わり、逆さ吊り構想はサグラダ・ファミリア教会で生かされることになります。

 

f:id:lannlannmc:20200613160430j:plain

カタルーニャ鉄道でホテルに帰ります。

 

f:id:lannlannmc:20200613160435j:plain

今夜もチカちゃんはサングリア。

 

f:id:lannlannmc:20200613160534j:plain

サラダ

 

f:id:lannlannmc:20200613160539j:plain

メニューに迷ったら、迷わずパエリア。

 

バルセロナと言えば、サグラダ・ファミリア。その人気は完成が近づくにつれ日に日に高まっています。スペイン編の最後はそのサクラダファミリアを紹介します。

スペイン : バルセロナ 1 <旧市街ゴシック地区とその周辺>

リタイヤ後の旅第4弾はスペインとポルトガル。スペインは、チカちゃんがもう一度行ってみたい場所No.1のバルセロナ。そしてユーラシア大陸最西端に位置するロカ岬を目指してポルトガルの首都リスボンを訪れます。2015年9月中旬、11日間の日程です。

 

 f:id:lannlannmc:20200426144046j:plain

羽田を午前11時半に飛び立ち、パリを経由してその日の23時にバルセロナ到着予定。バルセロナに4泊した後、リスボンで3泊、再びバルセロナに戻り2泊します。

 

 f:id:lannlannmc:20200505151130j:plain

バルセロナについては3回に分けて掲載します。1回目はバルセロナの旧市街を中心に、2回目はアントニ・ガウディの建造物を、そして3回目にサグラダ・ファミリアを紹介します。

 

f:id:lannlannmc:20200426144129j:plain

バルセロナと言えばサグラダ・ファミリアがあまりにも有名ですが、他にも見どころは盛り沢山。しかも、人口160万を有する大都市にもかかわらず、主な観光スポットが街の中心部から徒歩圏内にあるのも魅力です。

 

f:id:lannlannmc:20200426144257p:plain

羽田を出発。

 

f:id:lannlannmc:20200426144308j:plain

トランジットのため、パリのラウンジで一休み。

 

f:id:lannlannmc:20200426144315j:plain

バルセロナ空港到着が1時間の遅れ。ホテルは大丈夫でしょうか。というのも、前回のシドニーで宿泊したホテルと同じタイプのアパートホテルです。到着遅れで、フロントスタッフが起きているかどうか不安になって来ました。

 

f:id:lannlannmc:20200426144320p:plain

真夜中の1時過ぎ(写真は昼間のもの)、ホテルの扉は閉まっています。誰もいません。周囲は街灯の灯りのみで暗闇です。インターホンを押しましたが、音沙汰はありません。ここはスペイン、治安の悪さでは欧州でも指折り。とにかくインターホンを押し続けるしかありません。20分ほどしてスタッフが起きて来ました。ほっと一息、何と長かったことか。

部屋には小さな石鹸があるのみ。翌朝分かったのですが、バックパッカー向けのホテルのようです。予約時、クチコミ評価が非常に良かったので期待していたのですが、全くの当て外れ。バックパッカーにとっては五つ星のような高級ホテルなのでしょうね。大反省!

 

*初日はバルセロナ市街を観光します。

f:id:lannlannmc:20200426144355p:plain

 ホテルはメトロの駅から400m程のところにあります。途中のカフェで朝食!

 

f:id:lannlannmc:20200426144413j:plain

メトロを利用してカタルーニャ音楽堂にやって来ました。

内部を見学するにはガイドツアーへの申し込みが必要です。

 

f:id:lannlannmc:20200426144419j:plain

ツアー開始までの時間を利用して、音楽堂の周囲を見て回ることに。

 

f:id:lannlannmc:20200426144425j:plain

外観だけでも十分楽しめます。

 

f:id:lannlannmc:20200426144520p:plain

  

f:id:lannlannmc:20200426144537j:plain

ガイドツアー開始。英語ですが「百聞は一見に如かず」で問題ありません。

 

f:id:lannlannmc:20200508135704j:plain

コンサートホール。このカタルーニャ音楽堂は建築家モンタネールの最高傑作で、世界遺産に登録されています。

 

f:id:lannlannmc:20200426144548j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426144553j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426144559j:plain

2階から見るホール。絢爛豪華そのもの。

 

f:id:lannlannmc:20200426144604j:plain

天井のステンドグラス

 

f:id:lannlannmc:20200426144609j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200508135728j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426144614j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426144620j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426144629j:plain

柱一面に彩られたモザイク。

 

f:id:lannlannmc:20200426144634j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426144642j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200508140159j:plain

ツアーの最後にコンサートホールで音楽を流してくれます。その音の響きに、実際のコンサートだとどれほど素晴らしいのだろうか、そんな気にさせてくれます。

 

f:id:lannlannmc:20200426144649j:plain

世界的ピアニスト内田光子のコンサートポスターも。

 

f:id:lannlannmc:20200426144733j:plain

音楽堂を後にして、バルセロナのカテドラルであるサンタ・エウラリア大聖堂を目指します。

 

f:id:lannlannmc:20200426144740j:plain

カテドラルとは、教区を統括する司教が座る椅子のある聖堂を指し、その地域の中心となる教会のことです。

 

f:id:lannlannmc:20200426144746j:plain

中世後期のゴシック様式の建物です。

 

f:id:lannlannmc:20200426144756j:plain

 内部に入ります。

 

f:id:lannlannmc:20200426144806j:plain

この教会にはキリスト教の信仰を捨てることを拒んだため13歳の若さで斬首されたサンタ・エウラリアが祀られています。

 

f:id:lannlannmc:20200426144814j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426144821j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426144827j:plain

教会を出て、旧市街をブラブラします。

 

f:id:lannlannmc:20200426144833j:plain

携帯カバーの専門店。こちらの素敵なおねえさんにつられて入ってしまいましたが、携帯カバーも素敵でユニークなものが数多くありました。

 

f:id:lannlannmc:20200426144842p:plain

ビールで一休み。

 

f:id:lannlannmc:20200426144854j:plain

ビズベ橋、別名 ”ため息の橋” だそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200426144859j:plain

橋と言っても建物同士を繋ぐもので、ネオゴシック様式の橋です。

  

f:id:lannlannmc:20200426144912j:plain

撮影中。スペインの有名人でしょうか? みなさん、素通りしていました。

 

f:id:lannlannmc:20200426144917j:plain

きれいな街並みが続いています。

 

f:id:lannlannmc:20200426145016j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426145021j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426145029j:plain

プリンセザ通りから路地のようなムンカダ通りに入ります。

 

f:id:lannlannmc:20200426145040j:plain

一風変わった絵。

 

f:id:lannlannmc:20200426145046j:plain

スペインが生んだ天才画家パブロ・ピカソの美術館がありました。

 

f:id:lannlannmc:20200426145052j:plain

予約はしていませんでしたが、空いていそうです。超ラッキー!

 

f:id:lannlannmc:20200426145057j:plain

人気の美術館ですので、興味のある方は予約しておくべきですね。

 

f:id:lannlannmc:20200426145103j:plain

内部は撮影禁止。

 

f:id:lannlannmc:20200426145111p:plain

ピカソの作風は時代とともに変化しています。この美術館ではその時代ごとに彼の作品が展示されています。日本人にとって馴染みのある絵はなさそうですが、ピカソの心の葛藤がなんとなく分かるような、そんな気にさせてくれる美術館です。

 

f:id:lannlannmc:20200426145126j:plain

ピカソ美術館の近くにサンタ・マリア・ダル・マール教会があります。14世紀に造られたカタルーニャゴシック様式の美しい教会です。当時はこの辺りに海岸線があり、航海の安全を祈願するために船乗りたちによって建てられました。海の聖母マリア教会とも呼ばれいます。

 

f:id:lannlannmc:20200426145133j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426145141j:plain

ステンドグラスが美しいそうですが、訪れた時は残念ながら見学時間外でした。

 

f:id:lannlannmc:20200426145147j:plain

シャボン玉作りのおじさん。

 

f:id:lannlannmc:20200426145156j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426145202j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426145305j:plain

遅めのランチはバル(居酒屋)で。私は赤ワイン、チカちゃんはサングリア。

 

f:id:lannlannmc:20200426145311j:plain

ガイドブックを片手に、日本のおつまみを頼む感覚で適当にオーダー。

 

f:id:lannlannmc:20200426145319j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426145325j:plain

酒の肴にぴったり。

 

f:id:lannlannmc:20200426145332j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426145338j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426145345j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426145351j:plain

サンジョセップ市場、通称はボケリア。バルセロナのメインストリートであるランブラス通り沿いにあります。立地のよさから市民だけでなく、観光客にも人気のスポットです。

 

f:id:lannlannmc:20200426145356j:plain

観光客でごった返しています。

  

f:id:lannlannmc:20200426145409j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426145416j:plain

ヌード? ウサギのお肉でした。

 

f:id:lannlannmc:20200426145424p:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426145433j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426145439j:plain

市場内のバル。観光客でいっぱい。

 

f:id:lannlannmc:20200426145548p:plain

フレッシュジュースを売っているお店も。

 

f:id:lannlannmc:20200426145600j:plain

ランブラス通りをのんびり散歩。

 

f:id:lannlannmc:20200426145607j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426145616p:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426145626j:plain

ランブラス通りから少し入ったところに、グエル邸があります。繊維会社で富を成したエウセビ・グエル(1846-1918)の邸宅で、ガウディの建造物として世界遺産になっています。

 

f:id:lannlannmc:20200426145631j:plain

内部の見学も出来ますが、ここはパス。

 

f:id:lannlannmc:20200426145639j:plain

再びランブラス通りを海側に向かって歩いて行きます。

 

f:id:lannlannmc:20200426145645j:plain

コロンブスの記念塔。ランブラス通りの突き当りにあります。

 

f:id:lannlannmc:20200426145654j:plain

コロンブススペイン王国イサベル女王の資金援助を得て新大陸を発見します。それを記念してバルセロナにこのモニュメントが建てられました。コロンブスは一般的にはイタリア人だとされていますが、明確な根拠はなく、バルセロナの人々はカタルーニャ人だと信じているそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200426145700j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426145710p:plain

みなさんライオンにまたがって記念撮影をしていましたので、私も。

 

f:id:lannlannmc:20200426145715j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426145724j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426145731j:plain

コロンブス記念塔の近くにある海洋博物館。

 

f:id:lannlannmc:20200426145739j:plain

ランブラス通りを戻り、そこから旧市街の路地に入ると ”王の広場” があります。

 

f:id:lannlannmc:20200426145902j:plain

市民の憩いの場になっています。

 

f:id:lannlannmc:20200426145908j:plain

カラフルな鳥が!

 

f:id:lannlannmc:20200426145913j:plain

大道芸人の鳩でした。

 

f:id:lannlannmc:20200426145920j:plain

旧市街の路地を散策します。

 

f:id:lannlannmc:20200426145926j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426145933j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426145939j:plain

サンタ・マリア・ダル・ピ教会。ピカソ美術館の近くにあったサンタ・マリア・ダル・マール教会(海の聖母マリア教会)と同年代の14世紀に建てられています。

 

f:id:lannlannmc:20200426145948j:plain

中に入ってみましょう。

 

f:id:lannlannmc:20200426150003j:plain

美しいステンドグラスが目に飛び込んで来ます。

 

f:id:lannlannmc:20200426150008j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426150016j:plain

  

f:id:lannlannmc:20200426150028j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426150036j:plain

パイプオルガン

 

f:id:lannlannmc:20200426150322j:plain

スペインと言えばフラメンコ。ピカソ美術館の通りを歩いている時、呼び込みをやっていたので、予約をしておきました。

 

f:id:lannlannmc:20200426150327j:plain

”Palau Dalmases” という名の、中世を忍ばせるような古い屋敷を利用した劇場です。

 

f:id:lannlannmc:20200426150334j:plain

観客席は40~50人くらいのこじんまりした造りになっています。私達の席は早く予約していたので舞台のまん前。ワンドリンク付で開始を待ちます。

 

f:id:lannlannmc:20200426150340j:plain

踊り手は3人。

 

f:id:lannlannmc:20200426150349j:plain

楽器の担当は右から、ギター、パルマ(手拍子)そしてカホン(打楽器、椅子を兼ねた太鼓のようなものですね)。

 

f:id:lannlannmc:20200426150356j:plain

観客の手拍子は厳禁とのこと。リズムが狂って踊れなくなるそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200426150404j:plain

激しい踊り

 

f:id:lannlannmc:20200426150412j:plain

一人が踊れる程度の小さな舞台ですので、派手なパフォーマンスはありません。

 

f:id:lannlannmc:20200426150418j:plain

その分、目の前で踊りが楽しめます。私達はまん前でかぶりつき!

 

f:id:lannlannmc:20200426150425j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426150435j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426150442j:plain

あっという間の1時間でした。

 

f:id:lannlannmc:20200426150449j:plain

フラメンコの後は立ち飲み居酒屋のバルでカタルーニャ料理を頂きます。

 

f:id:lannlannmc:20200426150455p:plain

立ち飲みと言っても、高足の椅子もあります。

 

f:id:lannlannmc:20200426150504j:plain

カキ。9月でRの付く月だから大丈夫! と勝手に納得して注文。新鮮そうです。

 

f:id:lannlannmc:20200426150616j:plain

マスターが真剣な表情で生ハムをそいでいます。

 

f:id:lannlannmc:20200426150623j:plain

その生ハム

 

f:id:lannlannmc:20200426150628j:plain

パン・コン・ドマテ。トーストしたパンの上でニンニクをすりつぶし、トマトをのせたもの。ビールやワインにぴったり。

 

f:id:lannlannmc:20200426150633j:plain

たこ焼き? タラのすり身の揚げ物です。

 

f:id:lannlannmc:20200426150640j:plain

パタタス・ブラバス。ポテトにブラバスソースをかけたカタルーニャの定番料理。

 

f:id:lannlannmc:20200426150645j:plain

夜の10時前、路地には人通りが少なくなって来ました。でも、メイン通りにはまだ沢山の人がいるので安心です。

 

サン・パウ病院 & バルセロネータ・ビーチ

f:id:lannlannmc:20200426150650j:plain

メトロでグロリアス広場にやって来ました。

 

f:id:lannlannmc:20200426150657j:plain

近くにアグバール・タワーが見えます。5619枚のガラスで覆われた、まさしくガラスのタワー。

目的はこのタワーではなく、ヨーロッパでも歴史の古い蚤の市として知られるエンカンス市場。さあ、お宝探しです。 

 

f:id:lannlannmc:20200426150701j:plain

と思いきや、出展者はプロのようです。

 

f:id:lannlannmc:20200426150707j:plain

これでは掘り出し物は望めません。予定を変更してサン・パウ病院に行くことにしました。

 

f:id:lannlannmc:20200426150714j:plain

蚤の市から2km程の距離ですが、メトロを乗り継いでやって来ました。

 

f:id:lannlannmc:20200426150726j:plain

カタルーニャ音楽堂と同じモンタネールの建設によるもので、1997年に世界遺産に登録されています。

 

f:id:lannlannmc:20200426150731j:plain

サン・パウ病院の全体模型。

 

f:id:lannlannmc:20200426150737p:plain

1902年から1930年にかけて建設されています。

 

f:id:lannlannmc:20200426150749j:plain

2009年まで実際に病院として診療されていたそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200426151041j:plain

世界で最も美しいとされる病院です。

 

f:id:lannlannmc:20200426151048j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426151053j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426151058j:plain

イスラム宮殿をイメージさせるような造りですが、ヨーロッパで最大規模のアールヌーボー様式です。

 

f:id:lannlannmc:20200426151103j:plain

限られていますが、内部も見学出来ます。

 

f:id:lannlannmc:20200426151109j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426151116j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426151123j:plain

美しいステンドグラスです。

 

f:id:lannlannmc:20200426151129j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426151135j:plain

内装も見事で、病院だとは想像もつきません。

 

f:id:lannlannmc:20200426151140j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426151148j:plain

  

f:id:lannlannmc:20200426151201j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426151210j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426151548j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426151553j:plain

各病棟とは地下道で繋がっています。

 

f:id:lannlannmc:20200426151559p:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426151607j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426151612j:plain

  

f:id:lannlannmc:20200426151624j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426151629j:plain

おとぎの国へ迷い込んだようで、思わぬお宝でした。

 

f:id:lannlannmc:20200426151634j:plain

午後はビーチでのんびり。メトロのCiutadella Vila Olímpica駅を出て海側に歩いて行くと変わったオブジェが目に飛び込んで来ました。

 

f:id:lannlannmc:20200426151640j:plain

1992年のバルセロナオリンピックの際に造られた記念モニュメントです。長さ54m・幅35mのFLYING FISH、つまり空飛ぶ魚ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200426151646j:plain

ヨットハーバーもあります。

 

f:id:lannlannmc:20200426151651j:plain

バルセロネータ・ビーチが見えて来ました。コロンブス記念塔の先にある三角形をした半島がバルセロネータエリアです。以前は漁港や工場が集中する地域でしたが、オリンピックを機に大規模な再開発が行われました。今ではホテルやレストラン、ナイトクラブなどが集まる一大リゾート地になっています。

 

f:id:lannlannmc:20200426151656j:plain

美しいビーチが1km以上続いています。

 

f:id:lannlannmc:20200426151703j:plain

ビーチに沿って多くのレストランがあります。

 

f:id:lannlannmc:20200426151710p:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426151930p:plain

早速ビール。9月の太陽を浴びて、ほんのり汗ばむ程度の気持ちいい気候です。

 

f:id:lannlannmc:20200426151942j:plain

ランチはピザとイカリング

 

f:id:lannlannmc:20200426151948j:plain

更衣室でしょうか?(確かめていません)

 

f:id:lannlannmc:20200426151956j:plain

日光浴を楽しむ人で溢れています。

 

f:id:lannlannmc:20200426152007j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200426152013j:plain

先程のFLYING FISHが見えます。

 

f:id:lannlannmc:20200426152019j:plain

アスレチックもあります。

 

f:id:lannlannmc:20200426152028j:plain

ビーチ沿いに立ち並ぶホテルやマンション。

 

f:id:lannlannmc:20200426152037j:plain

シャワーもあります。

 

f:id:lannlannmc:20200426152043j:plain

街の中心から徒歩圏内にこのような美しいビーチがあるなんて夢のよう。一日のんびりするのもいいですね。

 

魅力たっぷりのバルセロナですが、次はアントニ・ガウディの世界を紹介します。

 








 

 

 

 

 

 

 

 

オーストリア後編 <世界一水と空気がきれいな島タスマニア>

オーストラリア本島の南に位置する自然豊かなタスマニア、世界一水と空気がきれいな島と言われています。島といっても北海道の80%程でスリランカとほぼ同じくらいの大きさです。

 

f:id:lannlannmc:20191204124448j:plain

シドニーから南へ直行便で1時間半程のところにあるタスマニア、なぜか行ってみたかった場所です。

日本では1990年に公開された映画「タスマニア物語」で話題になった島ですね。

 

f:id:lannlannmc:20150308081207j:plain

そのタスマニア物語では絶滅したとされるタスマニアタイガーを捜し求める子供の姿が描かれていましたが、車のナンバープレートにもタスマニアタイガーがデザインされていました。

 

f:id:lannlannmc:20200204161031j:plain

タスマニア州の州都はホバートで、人口20万人程のオーストラリアでは最も小さな州都です。ホバートでは歴史ある街並みや近郊ののどかな自然に触れ合います。

 

f:id:lannlannmc:20200315144903p:plain

シドニーからタスマニアまでは約1時間半のフライト。

 

f:id:lannlannmc:20150307060810j:plain

ホバートに到着

 

f:id:lannlannmc:20150307064218j:plain

タスマニアでは移動手段が限られていますのでレンタカーを利用します。


f:id:lannlannmc:20150307074942j:plain

セブンマイルビーチ。飛行場の近くにあったので立ち寄ってみました。名前の通り美しいビーチが7マイル(約11km)続いています。

 

f:id:lannlannmc:20150308154909j:plain

ホテルに到着

 

f:id:lannlannmc:20150307095502j:plain

チェックイン後、ホバートウォーターフロント周辺をブラブラします。

 

f:id:lannlannmc:20150307095312j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150307094811j:plain

ホバートはかつて捕鯨基地として栄えた港町でもあります。

 

f:id:lannlannmc:20150307094243j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150307095832j:plain

今日は土曜日、朝市が開催される日です。

 

f:id:lannlannmc:20150307095959j:plain

市場の手前ではスコットランド風の音楽隊が演奏していました。

 

f:id:lannlannmc:20150307095802j:plain

サラマンカ・マーケット、タスマニア最大の朝市です。

 

f:id:lannlannmc:20150307095908j:plain

大勢の人が詰めかけています。

 

f:id:lannlannmc:20150307100133j:plain

ここでは生活に必要なあらゆるものが売られています。

 

f:id:lannlannmc:20150307100328j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200315145220p:plain

サラマンカ・マーケットのロゴが入った袋。エコバック用に買いました。

 

f:id:lannlannmc:20150307101427j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200315145236p:plain

 

f:id:lannlannmc:20150307102019j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150307102031j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150307120258j:plain

コーヒー屋さんもあります。

 

f:id:lannlannmc:20150307103751j:plain

こちらは揚げ物屋さん。

 

f:id:lannlannmc:20150307104309j:plain

マッシュルームの天ぷら

 

f:id:lannlannmc:20150307110011j:plain

これは何でしょう。

 

f:id:lannlannmc:20150307110036j:plain

木で出来たボタンですね。

 

f:id:lannlannmc:20200315150531p:plain

石鹸もあります。

 

f:id:lannlannmc:20150307111807j:plain

タスマニア特産のラベンダーで出来た石鹸。これも買っちゃいます。

 

f:id:lannlannmc:20150307115146j:plain

ハリモグラ、楊枝刺しになっています。

 

f:id:lannlannmc:20150307102608j:plain

お店の種類も豊富で見たり食べたり結構楽しめました。

ところで、左後方にホバートのシンボルともいうべきMt.ウェリントンが見えています。これから向かいます。

 

f:id:lannlannmc:20150307143940j:plain

Mt.ウェリントンの頂上、標高1270m。ホバートから車で30分程で来れます。

 

f:id:lannlannmc:20150307142941j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150307141411j:plain

頂上は岩だらけ。

 

f:id:lannlannmc:20150307141425j:plain

木々も厳しい環境に耐えているかのよう。

 

f:id:lannlannmc:20150307143834j:plain

ホバートの街が眼下に広がっています。

 

f:id:lannlannmc:20150307161623j:plain

この日はあいにくの曇り。天気がよければ夕焼けが見事だそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200315151057p:plain

この山特有の強風に吹き飛ばされそう。

 

f:id:lannlannmc:20150307140903j:plain

ここにもハリモグラがいました。

 

f:id:lannlannmc:20200315151209p:plain

ボール&チェイン、ホバートでステーキハウスといえばここ。

 

f:id:lannlannmc:20200315151217p:plain

お目当てはタスマニアビーフ

 

f:id:lannlannmc:20150307175841j:plain

リブアイ、絶品です。

 

f:id:lannlannmc:20150309084017j:plain

今日はレンタカーでグリーン・ポイント自然保護区、ノースホバートそしてバッテリポイントを訪れます。

 

f:id:lannlannmc:20150309084111j:plain

グリーン・ポイント自然保護区の周辺を川沿いにドライブ。観光地としてポピュラーではありませんが、ピュアなタスマニアを肌で感じ取ることが出来ます。

 

f:id:lannlannmc:20150309084839j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150309085022j:plain

ドライブしていても人を見ることはほとんどありません。庭の手入れをしている人がいましたので、写真を撮らさせて頂きました。

 

f:id:lannlannmc:20150309104401j:plain

おとぎの国をイメージしたお庭ですね。

 

f:id:lannlannmc:20150309085055j:plain

魔除けのガーゴイル

 

f:id:lannlannmc:20150309090612j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150309104808j:plain

のどかな風景が続きます。

 

f:id:lannlannmc:20150309092534j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150309092524j:plain

タスマンブリッジ。この橋を渡ればホバート

 

f:id:lannlannmc:20150309111847j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150309093156j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150309101702j:plain

ドライブを終えて、ホバートの北に位置するノースホバートにやって来ました。

 

f:id:lannlannmc:20150309101716j:plain

ホバートの港から2km程のところにあります。

 

f:id:lannlannmc:20150309101924j:plain

素敵なカフェやレストランがあり、週末はナイトスポットとして賑わうそうです。

 

f:id:lannlannmc:20150309101956j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150309103101j:plain

カフェでコーヒーブレイク。Beltaというホバートでは名の通ったお店です。

 

f:id:lannlannmc:20150309103432j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150309103509j:plain

チカちゃんは紅茶。

 

f:id:lannlannmc:20150309124640j:plain

居酒屋風のレストラン。昼休みで閉まっていました。他にも日本食レストランが1件ありました。

 

f:id:lannlannmc:20150309130805j:plain

続いてホバートの港に面した小高い丘の上にあるバッテリ・ポイントにやって来ました。19世紀前半に建てられた古い邸宅が立ち並ぶオシャレな住宅街です。

 

f:id:lannlannmc:20200315151500p:plain

 

f:id:lannlannmc:20150309131007j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150309131505j:plain

ジョージアン様式のお家が立ち並んでいます。

 

f:id:lannlannmc:20150309131530j:plain

ジョージアン様式とは、英国生まれの左右対称を基本としたデザインが特徴の建物です。

 

f:id:lannlannmc:20150309131654j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150309133514j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150309150920j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150309150937j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150309151821j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150309132352j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150309132536j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150309133008j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200315151649p:plain

 

f:id:lannlannmc:20150309152612j:plain

今夜はタスマニアワインを楽しみます。

 

*ブルーニー島へボートでクルーズ

f:id:lannlannmc:20191204143210j:plain

今日はブルーニー島ツアーに参加。タスマン半島までツアーバスで行って、そこからボートで3時間のクルーズ。船上からブルーニー島の大自然を楽しみます。

 

f:id:lannlannmc:20150308080622j:plain

タスマン半島の船乗り場。

 

f:id:lannlannmc:20150308083344j:plain

出発前のモーニングコーヒー

 

f:id:lannlannmc:20150308090433j:plain

乗船開始。小さな船ですが、予約時に確認したところトイレも付いているとのこと。使いませんでしたが!

 

f:id:lannlannmc:20150308090716j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150308091515j:plain

水しぶきに備えてレインコートを着用。

 

f:id:lannlannmc:20150308092922j:plain

出発 

 

f:id:lannlannmc:20150308093014j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150308093224j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150308093800j:plain

海鳥のフンで岩がまっ白。

 

f:id:lannlannmc:20150308093843j:plain

岩穴を通り抜けます。

 

f:id:lannlannmc:20150308093858j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150308094459j:plain

岩が柱のようになっています。柱状節理というもので、伊豆半島でも見た気がします。

 

f:id:lannlannmc:20150308094907j:plain

奇岩もあります。

 

f:id:lannlannmc:20150308095033j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150308095305j:plain

潮吹き岩

 

f:id:lannlannmc:20150308095710j:plain

大自然を眺めながら南下を続けます。

 

f:id:lannlannmc:20150308100254j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150308101040j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150308101209j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150308101225j:plain

海鳥がいます。

 

f:id:lannlannmc:20150308102455j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150308102648j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150308103245j:plain

風景が変わって来ました。

 

f:id:lannlannmc:20150308104143j:plain

海の中に手のようなヒレが!

 

f:id:lannlannmc:20150308103430j:plain

オットセイがいました。

 

f:id:lannlannmc:20150308103548j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150308103554j:plain

岩の上で寝そべっています。

 

f:id:lannlannmc:20150308103630j:plain

 

 

f:id:lannlannmc:20150308104000j:plain

大量のオットセイ

 

f:id:lannlannmc:20150308104038j:plain

あちらにも

 

f:id:lannlannmc:20150308104202j:plain

こちらにも

 

f:id:lannlannmc:20150308104212j:plain

 泳いでいます。

 

f:id:lannlannmc:20150308104301j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150308104310j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150308104358j:plain

みなさん、写真を撮るのに忙しそう!

 

f:id:lannlannmc:20150308104535j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150308104634j:plain

とにかく、ものすごい数です。実は、大量のフンでとっても臭いんですよ。

 

f:id:lannlannmc:20150308104946j:plain

ここにも海鳥が!

 

f:id:lannlannmc:20150308105218j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150308105617j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150308104516j:plain

帰りは猛スピードで飛ばします。曲がりくねったり、Uターンしたりと曲芸のようでスリル満点。波しぶきも襲いかかって来ます。

 

f:id:lannlannmc:20150308114851j:plain

酔い止めを飲んでいたので、船酔いすることもなく楽しい3時間でした。

 

f:id:lannlannmc:20200315152308p:plain

 

f:id:lannlannmc:20150308121722j:plain

最後はランチ

 

f:id:lannlannmc:20150308140107j:plain

のどかな自然を眺めながらホバートに帰ります。

 

f:id:lannlannmc:20150308143458j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150308152356j:plain

ホバートが見えて来ました。

 

f:id:lannlannmc:20150308173320j:plain

タスマニア最後の夜はホバートの港のレストランで。

以前は日本食レストランがありましたが、残念ながら無くなっていました。

 

f:id:lannlannmc:20200315152424p:plain

シーフードで評判のドランケン・アドミラル。

 

f:id:lannlannmc:20150308185809j:plain

タスマニアオイスター

 

f:id:lannlannmc:20150308185820j:plain

世界一きれいな水と空気のなかで育ったプリプリのオイスター

 

f:id:lannlannmc:20150308210946j:plain

ポテトの上に乗ったタスマニアサーモン。澄みきった自然のなかで自然の餌を与えて養殖されていますので、世界一美味しいといわれています。

 

f:id:lannlannmc:20150308191645j:plain

こちらはトマトの上に乗っています。

 

f:id:lannlannmc:20200315152457p:plain

タスマニアワインで乾杯!

 

f:id:lannlannmc:20150308191315j:plain

夜も更けて来ました。

 

f:id:lannlannmc:20150310081351j:plain

翌朝シドニーへ帰ります。

 

f:id:lannlannmc:20150310070208j:plain

タスマニアの上空から

 

f:id:lannlannmc:20150310071836j:plain

 

f:id:lannlannmc:20150310072608j:plain

 

 

オーストラリア前編 <シドニー & ブルーマウンテンズ国立公園>

リタイヤ後の旅第三弾はオーストラリア。前半はオーストラリアの最大都市シドニーを、後半は自然豊かな南の島タスマニアを訪れます。2015年3月前半、9日間の日程です。

 

f:id:lannlannmc:20200213134210j:plain

 シドニーでは市内観光やショッピングを、そしてシドニーから西へ80km程のところにあるブルーマウンテンズ国立公園を巡る現地ツアーに参加します。

 

f:id:lannlannmc:20200213134254j:plain

 シドニーまではソウル(仁川)経由で、成田を13時30分に出発してシドニー着は翌日の朝8時20分になります。時差はシドニーが2時間進んでいますので、乗り継ぎを含め約17時間のフライトですね。

 

f:id:lannlannmc:20200213134408j:plain

 仁川空港では「新年」のお出迎え。韓国では3月から新年度が始まるようです。

 

f:id:lannlannmc:20200213134413j:plain

 シドニー空港到着後、ホテルまで乗り合いのミニバスで行きます。乗客が集まり次第出発。それぞれの乗客の目的地まで順番に送り届けてくれます。運賃はタクシーの3分の1程ですが、時間がかかりますので二人だとタクシーの方がいいかも。しかも私達は一番最後。急ぐ旅ではなかったので、市内観光が出来たと思えば満更悪くもありませんでした。

 

f:id:lannlannmc:20200213134419j:plain

 ホテルはシドニーのど真ん中にあります。日本で言えば銀座四丁目のようなところでしょうか。ホテルといっても、マンションを利用したもので居住者に混じって宿泊客用の部屋があります。私達の部屋は19階で2LDK。日本と違って広々、スイートルーム並みです。しかも宿泊代が超お得。

 

f:id:lannlannmc:20200213134738j:plain

 シドニーの見どころは沢山ありますが、私達の予定はオペラハウス、ハーバーブリッジ、ロイヤル・ボタニックガーデン、ピット・ストリート周辺、そしてダーリング・ハーバーあたりです。

 

f:id:lannlannmc:20200213134742j:plain

 シドニー市内の無料バス555番線の路線図。ジョージ通りとエリザベス通りを巡回しています。シドニーの主な見どころはこのルートの周辺にありますのでとても便利です。

 

f:id:lannlannmc:20200213134914j:plain

 先ずは555番線の無料バスに乗って、シドニーのシンボルである世界遺産オペラハウスに向かいます。

実は間違って有料バスに乗ってしまったのですが、運賃を訪ねると、OKと言って降ろしてくれました。やさしいですね。

 

f:id:lannlannmc:20200213134920j:plain

 サーキュラーキー駅でバスを降りて岸壁に行くと、先ず目に飛び込んでくるのがハーバーブリッジ。

 

f:id:lannlannmc:20200213134925j:plain

 ハーバーブリッジ。美しいですね。

 

f:id:lannlannmc:20200213135007j:plain

 橋の上を人が歩いています。スカイウォーク、下は海、恐くないのでしょうか。

 

f:id:lannlannmc:20200213135014j:plain

 湾内を右手方向に歩いて行くと、ほどなくしてオペラハウスが見えて来ます。

 

f:id:lannlannmc:20200213135019j:plain

 オペラハウスは1959年から14年間かけて1973年に完成、2007年に世界遺産に登録されました。ヨットの帆のような、貝殻のような或いはミカンの皮を剥いたような形をした屋根が特徴的で、20世紀を代表する美しい建築物です。

 

f:id:lannlannmc:20200213135026j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213135030j:plain

 屋根には100万枚ものタイルが使われています。

 

f:id:lannlannmc:20200213135035j:plain

 オペラハウスの周辺にはレストランやバーがあります。こちらはオペラキッチンで、内や外にテーブルをおいてオペラハウスの雰囲気を楽しみながら食事をすることが出来ます。日本食もあります。

 

f:id:lannlannmc:20200213135041j:plain

 オペラハウスを後にして、ロイヤル・ボタニック・ガーデン(王立植物園)を散歩しながら市内に戻ります。

 

f:id:lannlannmc:20200213135047j:plain

 市民や観光客が休息を取りながらオペラハウスを眺めています。

 

f:id:lannlannmc:20200213135052j:plain

 チカちゃんがおじさんと並んで写真をとっています。

 

f:id:lannlannmc:20200213135057j:plain

 カラフルな鳥! インコのようです。

 

f:id:lannlannmc:20200213135140j:plain

 こちらはトキかな。

 

f:id:lannlannmc:20200213135144j:plain

 変わった木です。なんの木でしょう。

 

f:id:lannlannmc:20200213135151j:plain

 大都市シドニーの真ん中にある広大な植物園です。ただ歩くだけでも気分が清々しくなります。

 

f:id:lannlannmc:20200213135156j:plain

 植物園を一歩外に出ると街の中心部。ここはコマンド・メモリアル記念公園。ここから200m先にピットストリートがあります。シドニーのメインストリートです。

 

f:id:lannlannmc:20200213135201j:plain

 ピットストリートとの交差点に出ました。

 

f:id:lannlannmc:20200213135206j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213135211j:plain

ピット・ストリートをウインドショッピングしながらホテルに帰りす。

 

f:id:lannlannmc:20200213135217j:plain

 途中にシドニー最古の建物、ストランド・アーケードありました。

 

f:id:lannlannmc:20200213135223j:plain

 3階層構造の建物の中にはレトロな感じのオシャレなお店が入っています。

  

f:id:lannlannmc:20200213135229j:plain

 ホテルで一休みした後、ダーリング・ハーバーにやって来ました。

 

f:id:lannlannmc:20200213135234j:plain

 湾の周囲にはお店やレストランがずらりと並んでいます。

 

f:id:lannlannmc:20200213135240j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213135245j:plain

 大道芸人のようです。

 

f:id:lannlannmc:20200213135254j:plain

 ビルが左に傾いて見えます。

 

f:id:lannlannmc:20200213135259j:plain

こちらの角度から見ると右に傾いています。

 

f:id:lannlannmc:20200213135406j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213135410j:plain

オーストラリアを代表する食べ物といえばステーキですね。

人気のレストラン「アイム・アンガス」。名前のとおり脂身の少ないアンガス牛を提供するお店です。

 

f:id:lannlannmc:20200213135417p:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213135427j:plain

 チカちゃんはフィレ肉

 

f:id:lannlannmc:20200213135432j:plain

 私はいつものリブアイ。美味い! さすがアンガス牛です。

 

f:id:lannlannmc:20200213135438j:plain

 デザート

 

f:id:lannlannmc:20200213135445j:plain

ダーリング・ハーバーの 夜景を見ながらホテルに帰ります。

 

*ブルーマウンテンズ 国立公園&フェザーデール・ワイルドライフ・パーク動物園

f:id:lannlannmc:20200213135450j:plain

 青い山並みが連なる世界遺産ブルーマウンテンズ国立公園とコアラとの触れあいを求めてフェザーデール・ワイルドライフ・パーク動物園を訪れます。

 

f:id:lannlannmc:20200213135453j:plain

ブルーマウンテンズ国立公園、2000年に世界遺産に登録されています。

ユーカリの木から蒸発するオイルが太陽の光に反射して青く霞んで見えることからブルーマウンテンと名付けられました。

 

f:id:lannlannmc:20200213135459j:plain

 先ずはシーニック・ワールド。乗り物から大自然を眺めます。見学コースは、高さ270mの上空を走るスカイウェイ、次に世界一急勾配なレイルウェイ、そしてケーブルウェイに乗って渓谷を空中遊覧します。途中ハイキングコースもあります。

 

f:id:lannlannmc:20200213135504j:plain

 ツアーはシドニーからの日帰りで、日本語の案内です。

 

f:id:lannlannmc:20200213135508j:plain

 最初にスカイウェイで谷を渡ります。

 

f:id:lannlannmc:20200213135513j:plain

 下から見上げるとこんな感じ!

 

f:id:lannlannmc:20200213135520j:plain

 次はレイルウェイで渓谷を下りて行きます。

 

f:id:lannlannmc:20200213135524j:plain

 急勾配に備えて座席に角度が付いています。

 

f:id:lannlannmc:20200213135622j:plain

 最大傾斜52度で世界一の勾配だそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200213135629j:plain

 渓谷にはユーカリやシダがうっそうと茂っています。ジュラ紀の恐竜時代に彷徨いこんだ感じ!

 

f:id:lannlannmc:20200213135633j:plain

 石炭の採掘場跡もあります。

 

f:id:lannlannmc:20200213135639j:plain

 ハイキングコース。15分程歩きます。

 

f:id:lannlannmc:20200213135644j:plain

 茂みの中でキッス?

 

f:id:lannlannmc:20200213135649j:plain

 木のカップルですね。

 

f:id:lannlannmc:20200213135655j:plain

シダが光を遮っています。

 

f:id:lannlannmc:20200213135701p:plain

 最後はケーブルウェイ(ロープウェイ)で渓谷を上って行きます。

 

f:id:lannlannmc:20200213135710j:plain

床はガラス張りで地上が丸見え。

 

f:id:lannlannmc:20200213135716j:plain

 滝あり

 

f:id:lannlannmc:20200213135722j:plain

 奇岩あり、の別世界に飛び込んだような旅でした。

 

f:id:lannlannmc:20200213135727p:plain

 エコーポイント展望台にやって来ました。

 

f:id:lannlannmc:20200213135736j:plain

 ジャミソン渓谷の絶景が楽しめます。

 

f:id:lannlannmc:20200213135741j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213135746j:plain

 イギリスのエリザベス女王も1954年に訪れています。

 

f:id:lannlannmc:20200213135828j:plain

 3つの奇岩が連なるスリーシスターズ

 

f:id:lannlannmc:20200213135833j:plain

 オーストラリアの先住民族の伝説:その昔、祈祷師と3人の娘がいました。ある日、三姉妹が魔物に襲われます。祈祷師は魔物から娘たちを守るために岩に変えてしまいました。それがこの3つの岩、スリーシスターズというわけです。

 

f:id:lannlannmc:20200213135838j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213135843j:plain

 ブルーマウンテンズ国立公園の最後はキングス・テーブルランドです。その中でも断崖絶壁のリンカーンズ・ロック。

 

f:id:lannlannmc:20200213135848j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213135854j:plain

 断崖絶壁の上に立っています。柵などありません。完全に自己責任ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200213135900p:plain

 我々も記念に岩の上に立ってみました。下を見ることなど出来ません。

 

f:id:lannlannmc:20200213135911j:plain

 怖いもの見たさで、岩に這いつくばりながら覗き込んでみました。

 

f:id:lannlannmc:20200213135916j:plain

 岩に名前が刻まれています。観光客の記念の落書きですね。

 

f:id:lannlannmc:20200213135921j:plain

 この日は強風が吹き荒れていました。絶壁の上ですから更に怖さが増して来ます。

 

f:id:lannlannmc:20200213135928j:plain

 シドニーへの帰り道にフェザーデール・ワイルドライフ・パーク動物園があります。

 

f:id:lannlannmc:20200213135933j:plain

 園内に入るとカンガルーのお出迎え。カンガルーは大型のカンガルー、中型のワラルー、そして小型のワラビーに大別することが出来ますが、生物学上の違いはないそうです。

ところで、カンガルーは有袋類で子育てのための袋を持っています。その袋は乳の周りの皮膚が発達したもので、カンガルーの場合上向きになっています。ジャンプをした時に子供が落っこちないようにするためです。

 

f:id:lannlannmc:20200213135937j:plain

 至るところにカンガルーがいます。放し飼いにされているのは主に小型のワラビー。小型ゆえに人と触れ合うのに適しているのですね。

 

f:id:lannlannmc:20200213135942j:plain

 チカちゃんもお友達になったようです。

 

f:id:lannlannmc:20200213135946j:plain

オーストラリアといえばコアラが大人気です。ここはコアラの保護区域。

 

f:id:lannlannmc:20200213140032j:plain

 コアラがユーカリの木に登っています。

 

f:id:lannlannmc:20200213140038j:plain

 じっとして動きません。

 

f:id:lannlannmc:20200213140042j:plain

 手の届きそうな所にいますが、コアラに触ることは出来ません。人間の匂いが付くと仲間外れにされて生きていけないそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200213140048j:plain

ただ、この動物園では特別にコアラと記念写真をとったり、触ったりすることが出来ます。ただし、抱っこは出来ません。

 

f:id:lannlannmc:20200213140057p:plain

 そのコアラのそばには常に飼育員さんが付き添っています。

 

f:id:lannlannmc:20200213140113p:plain

 チカちゃんも軽くタッチして、パチリ。

 

f:id:lannlannmc:20200213140118j:plain

 コアラもカンガルー同様に有袋類ですが、袋は下向きになっています。

コアラの主食はユーカリの葉。その葉には毒素が含まれています。コアラ以外に食べる動物などいません。というのもコアラの腸には特殊なバクテリアがいて、この毒素を分解してくれるからです。しかし、赤ちゃんコアラにはこのバクテリアがいません。そこでお母さんコアラが消化した葉を食べることになります。その時袋が下向きになっていれば、お尻から出て来た消化物をそのままパクリ、ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200213140122j:plain

 この動物園にはタスマニアデビルもいました。タスマニアデビル有袋類で、子育ての袋は下向きです。というのも巣穴を作るために土を掘りますが、その時に土が袋の中に入らないように、袋に入った土が出て行きやすいように下向きになっているそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200213140127j:plain

 かなりのスピードで走っています。写真もブレてしまいます。

 

f:id:lannlannmc:20200213140132j:plain

 10分程見ていましたが、その間、一周50m位の敷地をただひたすら走り回っているだけです。タスマニアデビルというよりはタスマニアランナーといった感じでした。

 

f:id:lannlannmc:20200213140137j:plain

 ECHIDNAエチヅナ。ハリネズミと思いきやハリモグラで非常に珍しい動物です。

 

f:id:lannlannmc:20200213140142j:plain

 カモノハシと同様、卵を産んでミルクで育てる単孔類です。哺乳類で単孔類はカモノハシとエチヅナだけです。しかもオーストラリアだけにしかいません。そしてカンガルーやコアラ同様、有袋動物です。袋の中で卵をかえし、乳で育てます。        有袋類の袋といっても色々! おふくろさんよ、おふくろさん、ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200213140146j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213140150j:plain

痛くありません。思ったより柔らかい!

 

f:id:lannlannmc:20200213140155j:plain

 他にも珍しい動物がいます。これはクオッカ。大きなネズミのようですが、ワラビーで、れっきとしたカンガルーです。

 

f:id:lannlannmc:20200213140255j:plain

 イースタン・ワラルー。メラニン色素がないため真っ白。オーストラリアの東側に生息している珍しいカンガルーです。

 

f:id:lannlannmc:20200213140300j:plain

 ヒクイドリ。世界一危険な鳥だそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200213140305j:plain

クッカバラ、別名ワライカセミ。人の笑い声のように鳴く変わった鳥です。

 

f:id:lannlannmc:20200213140310j:plain

 コカトゥー、大型のオウム

 

f:id:lannlannmc:20200213140315j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213140319j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213140324j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213140328j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213140334j:plain

 ディンゴ。見た目は犬そのものですが、オーストラリアの野犬でオオカミの一種です。

 

f:id:lannlannmc:20200213140337j:plain

 巨大なワニ                                  ここには象やキリンといった大型の動物はいませんが、オーストラリア特有の動物に出会えて結構楽しめました。

 

*マンリービーチでのんびり

f:id:lannlannmc:20200213140447j:plain

 今日はフェリーでシドニー港の湾内をクルーズしながらマンリービーチに行きます。

 

f:id:lannlannmc:20200213140553j:plain

 ホテルから無料バスでサーキュラーキー港へ。ここでマンリー行きのフェリーに乗ります。

 

f:id:lannlannmc:20200213140559j:plain

 港を出るとすぐにオペラハウスが見えて来ます。こちらから見るオペラハウスが正面です。

 

f:id:lannlannmc:20200213140608j:plain

 シドニーのビル群

 

f:id:lannlannmc:20200213140613j:plain

 マンリー港が見えて来ました。多くのヨットやレジャーボートが停泊しています。

 

f:id:lannlannmc:20200213140617j:plain

 マンリー港に到着。所要時間は40分程です。

 

f:id:lannlannmc:20200213140623j:plain

 サーフィンのような形をしたベンチがあったので、早速腰かけてみることに。

 

f:id:lannlannmc:20200213140628j:plain

 ビーチは港の反対側にあります。ビーチまでは真っ直ぐ一本道。

 

f:id:lannlannmc:20200213140634j:plain

 道路の両側にはお店が並んでいます。覗きながらブラブラと歩いて行きます。

 

f:id:lannlannmc:20200213140640j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213140645j:plain

 10分程でビーチに到着

 

f:id:lannlannmc:20200213140650j:plain

広くてきれいなビーチです。

 

f:id:lannlannmc:20200213140655j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213140700j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213140705j:plain

 波はそれ程大きくありませんが、サーフィンを楽しんでいる人もいます。

 

f:id:lannlannmc:20200213140759j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213140804j:plain

 きれいな砂浜ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200213140810j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213140819j:plain

 海に入るよりも日光浴を楽しむ人が多いようです。

 

f:id:lannlannmc:20200213140828j:plain

 水着でなくても、爽やかです。

 

f:id:lannlannmc:20200213140833j:plain

 ランチは海岸通りのメキシカンで!

 

f:id:lannlannmc:20200213140839j:plain

タコス。アメリカのようにでかいのかと思いきや、普通のタコスでした。(よかった!)

 

f:id:lannlannmc:20200213140845j:plain

 マンリービーチを後にしてシドニーに帰ります。

 

f:id:lannlannmc:20200213140850j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213140855j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213140901j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213140908j:plain

 40分程のフェリーの旅ですが、湾内の風景を眺めているとあっという間です。

 

f:id:lannlannmc:20200213140912j:plain

 シドニーが見えて来ました。

 

f:id:lannlannmc:20200213140917j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213140922j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213141034j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213141039j:plain

 サーキュラーキー港にカーニバル・クルーズラインの大型客船が停泊していました。 以前に利用したことがありますので、機会があれば紹介したいと思います。

 

f:id:lannlannmc:20200213141045j:plain

 今夜は日本食で軽めの夕食。

 

f:id:lannlannmc:20200213141051j:plain

 豆腐入りのうどんは初めて。

 

タスマニアへ)

f:id:lannlannmc:20200213141057j:plain

 明日から3泊の予定でタスマニアを訪れます。

タスマニアについてはオーストラリア後編でご紹介します。

 

 

f:id:lannlannmc:20200213141102j:plain

 タスマニアからシドニーへ午前中に帰って来ました。明日帰国ですので、午後は買物。

 

f:id:lannlannmc:20200213141107j:plain

 アグUGGのお店。アグはアメリカの会社が商標登録していますが、もともとはオーストラリア発祥の羊の毛皮で出来たシープスキンブーツで知られています。

 

f:id:lannlannmc:20200213141111j:plain

 シープスキンブーツ

 

f:id:lannlannmc:20200213141118p:plain

 チカちゃんも1足手に入れて、ビールが美味しそう。

 

f:id:lannlannmc:20200213141126j:plain

 オーストラリア最後の夜はダーリング・ハーバーへ。

 

f:id:lannlannmc:20200213141130j:plain

 夕食の時刻までブラブラ散歩。

 

f:id:lannlannmc:20200213141134j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213141140j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213141145j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213141149j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213141241p:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213141249j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200213141256p:plain

 最初に食べたステーキが忘れられなくて、アイム・アンガスの隣りのレストランに入りました。ステーキはアイム・アンガスから同じものが提供されているとのこと。

 

f:id:lannlannmc:20200213141304j:plain

 オイスター

 

f:id:lannlannmc:20200213141310j:plain

 メインはリブアイ・ステーキ。残念ながら、期待が高すぎたせいか最初のような感動はありませんでした。もちろん美味しいことに変わりありませんが、そろそろ日本食が恋しくなっていた頃でもあります。

 

f:id:lannlannmc:20200213141314j:plain

 シドニーを早朝に出発し韓国経由で帰国、成田着は真夜中です。