lannlannmc’s blog

光り輝く島

ポルトガル 1:チンチン電車で巡るリスボンの街

2015年9月、バルセロナ滞在中に3泊4日の予定でポルトガルの首都リスボンを訪れます。ポルトガルはヨーロッパ諸国の中で最も西に位置し、大航海時代の繁栄ぶりをうかがい知ることの出来る国です。また、リスボンは「7つの丘の都」とも言われており、小高い丘に囲まれた街には独特の雰囲気があります。

前編でリスポン市街を、後編でロカ岬とその周辺を紹介します。

 

f:id:lannlannmc:20200822152503j:plain

バルセロナから約2時間のフライト。スペインとポルトガルの間には1時間の時差がありますので、時計の上では1時間程でリスポンに到着します。その分帰りは3時間かかることになりますが。

 

f:id:lannlannmc:20200822152508j:plain.

イベリア半島の中央部を悠々と流れるテージョ川。大西洋へと注ぐ出口には巨大な河口、そこにリスボンの街があります。

それにしてもトラの横顔のような地形ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200822152513j:plain

テージョ川沿いにあるジェロニモ修道院ベレンの塔リスボン世界遺産になっています。

 

f:id:lannlannmc:20200822152517j:plain

 リスボン名物の路面電車を使って、リスボン市街の見どころや世界遺産を見て回ります。

 

f:id:lannlannmc:20200822152522j:plain

バルセロナ空港を出発。

 

f:id:lannlannmc:20200822152526j:plain

リスボンが近づいて来ました。

 

f:id:lannlannmc:20200822152532j:plain

午前中にリスボン空港に到着。午後から市内観光の予定です。

 

f:id:lannlannmc:20200822152540j:plain

ホテルはBeautique hotels figueira、フィゲイラ広場の正面にあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822152546j:plain

フィゲイラ広場。リスボンの中心部にある広場です。

 

f:id:lannlannmc:20200822152551j:plain

広場の中央にはポルトガルの全盛期を築いた国王ジョアン1世の騎馬像があります。この広場の周辺には地下鉄やバス、路面電車の駅があり、カフェやレストランなども多くとても便利なところです。

 

f:id:lannlannmc:20200822152557j:plain

リスボン名物のかわいい路面電車。かつては車掌が運転手に合図を送るために紐を引いて鐘をならすことからチンチン電車とも呼ばれていました。ホテルの前が始発駅になっています。

 

f:id:lannlannmc:20200822152603j:plain

早速路面電車(15番)で世界遺産に向かいます。

 

f:id:lannlannmc:20200822152635j:plain

リスボン市内からテージョ川に沿って西へ8km程のところにあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822152643j:plain

ジェロニモ修道院ベレンの塔」が1983年に世界遺産に登録されました。

 

f:id:lannlannmc:20200822152650j:plain

こちらはベレンの塔テージョ川を行き来する船を監視するための要塞です。ヴァスコ・ダ・ガマの世界一周を記念して作られたマヌエル様式の塔です。

 

f:id:lannlannmc:20200822152655j:plain

水上に浮かぶ要塞。橋を渡って行きます。

 

f:id:lannlannmc:20200822152701j:plain

内部は要塞にしては繊細な造りですが、大砲が並んでいます。

 

f:id:lannlannmc:20200822152706j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822152712j:plain

屋上に上がるとテージョ川が見渡せます。

 

f:id:lannlannmc:20200822152717p:plain

監視塔のようです。

 

f:id:lannlannmc:20200822152722j:plain

テージョ川ののどかな雰囲気が漂ってきます。

 

f:id:lannlannmc:20200822152728j:plain

「4月25日橋」が見えています。2,277mの長さで、サンフランシスコのベイ・ブリッジのような感じの橋です。それもそのはずで同じ会社によって建設されています。

f:id:lannlannmc:20200822152733j:plain

橋の手前に「発見のモニュメント」があります。後で見学します。

 

f:id:lannlannmc:20200822152739j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822152834p:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822152840j:plain

ヨットの向こうには大西洋が広がっています。

 

f:id:lannlannmc:20200822152847j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822152856j:plain

ベレンの塔を後にしてジェロニモ修道院に向かいますが、途中にある「発見のモニュメント」に立ち寄ります。

 

f:id:lannlannmc:20200822152902j:plain

「発見のモニュメント」、大航海時代の功労者であるエンリケ航海王子の死後500年を記念して1960年に建てられました。高さは52m、ポルトガルの名だたる偉人の像が飾られています。

 

f:id:lannlannmc:20200822152908j:plain

先頭に立つのがエンリケ航海王子。ホテルの前の像ジョアン1世の息子です。

 

f:id:lannlannmc:20200822152918j:plain

反対側にも像があります。

 

f:id:lannlannmc:20200822152926j:plain

三番目がインド航路を発見したヴァスコ・ダ・ガマ、5番目が初めて世界を一周したマゼランです。

 

f:id:lannlannmc:20200822152932j:plain

最後から2番目がフランシスコ・ザビエル、日本へキリスト教を伝導した宣教師ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200822152937j:plain

LOVEという文字が!

 

f:id:lannlannmc:20200822152944j:plain

鍵が掛けられています。パリでもセーヌ川の橋に同じようなものがありましたが、カップルが愛を確かめ合うために掛けたものです。

 

f:id:lannlannmc:20200822152949j:plain

広場には世界地図が描かれています。ヨーロッパから喜望峰を回り、

 

f:id:lannlannmc:20200822153022j:plain

インドへ、

 

f:id:lannlannmc:20200822153028j:plain

そして東南アジアを経由して、日本へと繋がっています。

 

f:id:lannlannmc:20200822153036j:plain

当時のヨーロッパからすれば日本ははるかに遠い国、まさにFar East 極東ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200822153043j:plain

かわいいトレーラのヨーグルト屋さん。

 

f:id:lannlannmc:20200822153050j:plain

発見のモニュメントから世界遺産ジェロニモ修道院が見えます。

 

f:id:lannlannmc:20200822153057j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822153103j:plain

9月だというのに、カモの赤ちゃんがいます。

 

f:id:lannlannmc:20200822153110j:plain

こちらでは新婚さんがジェロニモ修道院の前で記念撮影。

 

f:id:lannlannmc:20200822153117j:plain

ジェロニモ修道院にやって来ました。ヴァスコ・ダ・ガマのインド航路開拓を記念して、16世紀から300年以上もかけて建設された白亜の大寺院です。

午後3時半頃でもありスムーズに入場出来そうです。午前中だと大混雑しているのでしょうね。

 

f:id:lannlannmc:20200822153126j:plain

こちらは南門で、ジェロニモ修道院に併設されているサンタ・マリア教会への入口です。教会だけの見学なら無料です。なお、ジェロニモ修道院へは南門の左側にある西門から入ります。こちらは有料。

 

f:id:lannlannmc:20200822153131j:plain

教会に入ります。入口の扉の上には聖ジェロニモスの生涯が描かれています。その上の中央にある像はエンリケ航海王子です。

 

f:id:lannlannmc:20200822153136j:plain

それにしても見事な装飾ですね。大航海時代におけるポルトガル独特の建築様式で、マヌエル様式と呼ばれています。その中でもこのジェロニモ修道院はマヌエル様式の最高傑作と称されています。

 

f:id:lannlannmc:20200822153212j:plain

教会に入ると東側に主祭壇があります。

 

f:id:lannlannmc:20200822153219j:plain

ステンドグラスもきめ細かな細工がなされています。

 

f:id:lannlannmc:20200822153224j:plain

絵画ではないかと思ってしまうほどです。

 

f:id:lannlannmc:20200822153232j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822153240j:plain

主祭壇の反対側です。天井部分は、バルセロナのコロニア・グエル地下礼拝堂で見た構造と同じような印象を受けます。椰子の木をイメージして造られているのでしょうか?

 

f:id:lannlannmc:20200822153246j:plain

2階に十字架に架けられたキリストが見えています。

 

f:id:lannlannmc:20200822153254j:plain

ポルトガルの偉大な詩人カモンイスの石棺があります。ロカ岬を「ここに地終わり、海始まる」と詠んだ詩人です。

 

f:id:lannlannmc:20200822153301j:plain

こちらはインド航路を開拓したヴァスコ・ダ・ガマの石棺です。

 

f:id:lannlannmc:20200822153320j:plain

棺の中央に彼が乗った船が描かれています。

 

f:id:lannlannmc:20200822153327j:plain

その棺の上の天井の装飾。

 

f:id:lannlannmc:20200822153334j:plain

黄金の祭壇なるものもあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822153342j:plain

教会から一旦出て、ジェロニモ修道院に入るため西門に向かいます。写っていませんが写真の右手にあります。

  

f:id:lannlannmc:20200822153424j:plain

ジェロニモ修道院の中庭。

 

f:id:lannlannmc:20200822153430j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822153436j:plain

1階の回廊。これから階段で2階へ上がります。

 

f:id:lannlannmc:20200822153443j:plain

2階からサンタ・マリア教会の内部が見えます。柱の一本一本にも繊細な装飾がなされています。

 

f:id:lannlannmc:20200822153452j:plain

1階から見えていた磔架のキリストが生々しい姿で目の前に。

 

f:id:lannlannmc:20200822153458j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822153505j:plain

2階からの眺め。

 

f:id:lannlannmc:20200822153511j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822153523j:plain

2階の回廊

 

f:id:lannlannmc:20200822153534j:plain

歴史に関する展示もあります。

1549年、フランシスコ・ザビエルが日本に到着。

 

f:id:lannlannmc:20200822153540j:plain

1597年、長崎でのポルトガル人(イエズス会)虐殺

 

f:id:lannlannmc:20200822153547j:plain

1941年真珠湾攻撃~1945年原爆投下、などなど。

 

f:id:lannlannmc:20200822153630p:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822153637j:plain

建物の至る所に壮麗な装飾が施されています。

 

f:id:lannlannmc:20200822153644j:plain

東方交易で得た巨万の富を惜しげもなくつぎ込んでいますね。

 

f:id:lannlannmc:20200822153649j:plain

ひょうきんな恰好をしたライオン。

 

f:id:lannlannmc:20200822153655j:plain

大きな部屋、食堂だったそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200822153701j:plain

きれいなアズレージョアズレージョとは装飾タイルのことです。ポルトガルでは至る所でアズレージョを目にすることが出来ます。

 

f:id:lannlannmc:20200822153709j:plain

”ロープを掴む手” だそうです。みんなが触るのでツルツルになっています。

 

f:id:lannlannmc:20200822153715j:plain

ジェロニモ修道院を後にしてホテルに帰ります。

 

f:id:lannlannmc:20200822153721j:plain

今夜はホテル前のフィゲイラ広場の周辺をブラブラしながら、適当なレストランで夕食を取ります。

 

f:id:lannlannmc:20200822153727j:plain

フィゲイラ広場のすぐ近くにあるロシオ広場。ペドロ4世の像が建っています。

 

f:id:lannlannmc:20200822153738j:plain

ロシオ広場から見える通り。

 

f:id:lannlannmc:20200822153743j:plain

丘の上に行く道があります。

 

f:id:lannlannmc:20200822153820p:plain

その麓にある洒落たレストラン。

 

f:id:lannlannmc:20200822153827j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822153838j:plain

こちらはロシオ広場からテージョ川沿いのコメルシオ広場まで伸びているアウグスタ通り。

 

f:id:lannlannmc:20200822153845j:plain

アウグスタ通りやその周辺には多くのカフェやレストランがあります。ここらあたりで今夜の店を探すことに!

 

f:id:lannlannmc:20200822153852j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822153859j:plain

右手のお店に決定。

  

f:id:lannlannmc:20200822153913j:plain

 

 

滞在2日目は現地ツアーでロカ岬を訪れます。

内容はポルトガル後編でご紹介します。 

f:id:lannlannmc:20200822153919j:plain

 

ツアーから夕方の5時頃ホテルに帰って来ました。夕食はアルファマ地区にあるファドハウスでファドを聞きながら頂くことに。

 

f:id:lannlannmc:20200822153925j:plain

予約は8時から。路面電車で7時にホテルを出発。

 

f:id:lannlannmc:20200822153931j:plain

車内から市内観光。

 

f:id:lannlannmc:20200822153936j:plain

狭い路地を縫うように進んで行きます。

 

f:id:lannlannmc:20200822154018j:plain

丘の上にあるポルタス・ド・ソル広場で途中下車。

 

f:id:lannlannmc:20200822154024j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154029j:plain

ポルタス・ド・ソル広場の展望台からはアルファマ地区の旧市街が一望出来ます。向こうにはテージョ川

 

f:id:lannlannmc:20200822154037j:plain

赤っぽい屋根に白い壁。

 

f:id:lannlannmc:20200822154042j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154050j:plain

広場の上にはレストランが! 午後7時半、爽やかな風と美しい景観、ワインをたしなみ料理に舌鼓を打ちながら長い夜を満喫するなんて、贅沢の極みですね。

 

f:id:lannlannmc:20200822154056j:plain

広場から少し下がるとサンタ・ルジア展望台があります。

 

f:id:lannlannmc:20200822154102j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154111j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154119j:plain

白い壁にアズレージョ

 

f:id:lannlannmc:20200822154128j:plain

こちらの壁にも立派なアズレージョがあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822154134j:plain

展望台から歩いて下り、アルファマ地区のレストランを目指します。 

 

f:id:lannlannmc:20200822154214j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154222j:plain

こじんまりとしたファドハウスもあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822154228j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154234j:plain

歩道の僅かなスペースを利用してテラス席が!

 

f:id:lannlannmc:20200822154239j:plain

お目当てのファドハウスがありました。

 

f:id:lannlannmc:20200822154246j:plain

クルベ・デ・ファド。世界的に有名なギタリスト、マリオ・パシェーコが手掛けるファドの名門店で、ミシュランにも紹介されているポルトガル料理のレストランでもあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822154251j:plain

8時からスタート。5分前ですが私達が一番乗り。

 

f:id:lannlannmc:20200822154257j:plain

歌い手さんの写真。このファドハウスから有名な歌い手さんを多数輩出しているそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200822154303p:plain

とりあえずビールを!

 

f:id:lannlannmc:20200822154309j:plain

ユニークな造りになっています。

 

f:id:lannlannmc:20200822154315j:plain

洒落たレストランではありますが、舞台らしきものが見当たりません。

 

f:id:lannlannmc:20200822154323j:plain

料理が運ばれて来ました。コース料理です。

 

f:id:lannlannmc:20200822154358j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154407j:plain

ポルトガルの定番料理「バカリャウ(タラ)」のグリルです。

 

f:id:lannlannmc:20200822154413j:plain

満席になって来ました。

 

f:id:lannlannmc:20200822154419j:plain

ファドとはポルトガルの民族歌謡。運命とか宿命を意味するそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200822154428j:plain

照明が赤っぽくなり、テーブルのすぐ隣でショーが始まりました。

 

f:id:lannlannmc:20200822154433j:plain

ファドは、歌い手の「ファディスタ」、ポルトガルギターを奏でる「ギターラ」そしてクラシックギターの「ヴィオラ」の3名で構成されるのが一般的だそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200822154441j:plain

ギターラの叙情的な旋律にのせて心の叫びのような歌声が聞く人の郷愁や哀愁を誘ってきます。

 

f:id:lannlannmc:20200822154450j:plain

ショーは真夜中まで続きますが、11時も過ぎたので帰ることに。最後にファディスタのお姉さんと記念撮影。

 

滞在3日目。今日はリスポン市内を見て回ります。

f:id:lannlannmc:20200822154456j:plain

ホテル前のフィゲイラ広場からロシオ広場を経由して少し北に行くとレスタウラドレス広場があります。(写真はロシオ駅)

 

f:id:lannlannmc:20200822154502j:plain

グロリア線のケーブルカー。レスタウラドレス広場からアルカンタラ展望台まで、急勾配の坂道を上って行きます。傾斜地でも車内は水平が保たれるようになっています。

 

f:id:lannlannmc:20200822154508j:plain

観光客にも大人気。

 

f:id:lannlannmc:20200822154513j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154548j:plain

狭い所を上って行きます。

 

f:id:lannlannmc:20200822154554j:plain

歩いて上ると大変そう。

 

f:id:lannlannmc:20200822154601j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154607j:plain

あっという間に到着。

 

f:id:lannlannmc:20200822154612j:plain

最後になりました。

 

f:id:lannlannmc:20200822154618j:plain

レトロな運転席。

 

f:id:lannlannmc:20200822154624j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154629j:plain

終点から少し上がるとアルカンタラ展望台があります。

 

f:id:lannlannmc:20200822154635j:plain

展望台からはリスボンの東側の市街が広がって見えます。

 

f:id:lannlannmc:20200822154642j:plain

2011年に、ポルトガルのミゲル少年が美しい街並みをバックに「ショーシューリキー」と熱唱して話題になったCMのロケが行われた展望台です。

 

f:id:lannlannmc:20200822154648j:plain

展望台の下は公園になっています。

 

f:id:lannlannmc:20200822154656j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154741j:plain

案内板もアズレージョで出来ています。

 

f:id:lannlannmc:20200822154746j:plain

向こうの丘の上にサンジョルジェ城が望めます。これから旧市街を散策しながら、このお城にも行く予定です。

 

f:id:lannlannmc:20200822154751j:plain

道路に出るとボタニカルガーデンの標識が。世界中にボタニカルとかボタニックと言った植物園がありますが、このリスボンにも! 近くにありそうなので、予定を変更して行ってみます。

 

f:id:lannlannmc:20200822154759j:plain

門が閉まっています。裏口でした。入口は反対側で距離がありそうなので見学は諦めることに。

 

f:id:lannlannmc:20200822154805j:plain

フェンス越しに見るとこんな感じ。大きな植物園のようです。

 

f:id:lannlannmc:20200822154811j:plain

本来のコースに戻ります。階段の途中にも年代を感じさせるアズレージョ

 

f:id:lannlannmc:20200822154818p:plain

美味しそうなクロワッサンを見つけたので遅めの朝食。

 

f:id:lannlannmc:20200822154830p:plain

朝食後、バイロ・アルト地区をブラブラと歩きます。

 

f:id:lannlannmc:20200822154835j:plain

バイロ・アルトは古い地域で高台にあります。歩き方としては、坂の街リスボン全体に言えることですが、テージョ川に向かう感じで歩くのがお勧めです。

 

f:id:lannlannmc:20200822154841j:plain

BONSAI という日本食レストランもありました。

 

f:id:lannlannmc:20200822154846j:plain

バイロ・アルト地区はファドハウスや酒場などが多く集まる夜の歓楽街です。

 

f:id:lannlannmc:20200822154935j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154941j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822154947j:plain

サン・ロケ教会。天正遣欧少年使節団が1584年に滞在した教会です。

時間外で閉まっていました。残念。当てもなく歩くのもいいのですが、このようなこともままあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822154953p:plain

郵便配達のおじさん? 手に持っているのは宝くじ、宝くじ売りおじさんの銅像でした。手を繋げばご利益がありそう!(残念ながらありませんでした)

 

f:id:lannlannmc:20200822154959j:plain

再びブラブラ。

 

f:id:lannlannmc:20200822155005j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822155010j:plain

ファドハウス。至るところに大小さまざまなファドハウスがあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822155016j:plain

アズレージョも。

 

f:id:lannlannmc:20200822155021j:plain

こちらも壁一面アズレージョです。

 

f:id:lannlannmc:20200822155027j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822155035p:plain

カモンイス広場。ポルトガルの偉大な詩人カモンイスの像です。ジェロニモ修道院の教会に彼の石棺がありましたね。

 

f:id:lannlannmc:20200822155041j:plain

この広場から東側に行くと人気のガレット通りがあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822155113j:plain

広場の傍に教会があったので入ることに。

 

f:id:lannlannmc:20200822155118j:plain

エンカルナサン教会。落ち着いた雰囲気の素敵な教会です。

 

f:id:lannlannmc:20200822155124j:plain

歩行者天国がありました。

 

f:id:lannlannmc:20200822155129j:plain

ガレット通りです。

 

f:id:lannlannmc:20200822155135j:plain

老舗カフェ「ブラジレイラ」、 1905年創業です。

 

f:id:lannlannmc:20200822155141j:plain

店の前に椅子に腰かけた人物の銅像があります。

 

f:id:lannlannmc:20200822155153p:plain

観光客がカメラに収めています。

 

f:id:lannlannmc:20200822155202j:plain

フェルナンド・ペソアとあります。ポルトガルの偉大な詩人のようです。

 

f:id:lannlannmc:20200822155209j:plain

ならば、一緒にパチリ!

 

f:id:lannlannmc:20200822155217p:plain

もちろん、このカフェでティータイム。

 

f:id:lannlannmc:20200822155224j:plain

ガレット通りからカルモ通りへ。

 

f:id:lannlannmc:20200822155344j:plain

カルモ通りへ出ると、ビルの上に架かる通路が見えて来ました。

 

f:id:lannlannmc:20200822155352j:plain

1902年に建設されたサンタ・ジェスタのエレベーターです。

 

f:id:lannlannmc:20200822155403j:plain

高さ45mで、市街の低地から高地へ移動するための庶民の足になっています。

  

f:id:lannlannmc:20200822155417p:plain

観光客にも大人気。長蛇の列が出来ていました。乗るのは諦めます。

 

f:id:lannlannmc:20200822155424j:plain

 

 

f:id:lannlannmc:20200822155431j:plain

サンタ・ジュスタを後にして、テージョ川沿いのコメルシオ広場に行きます。

  

f:id:lannlannmc:20200822155437j:plain

カルモ通りから東に3本目のアウグスタ通り。コメルシオ広場に通じる歩行者専用の道路になっています。ホテルにも近く、初日の夜にこの辺りで食事をしたところです。

 

f:id:lannlannmc:20200822155442j:plain

路上はテラス席で溢れています。

 

f:id:lannlannmc:20200822155448j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822155456j:plain

何故か路上中央にモーツァルトの像が! 

 

f:id:lannlannmc:20200822155505p:plain

路上パフォーマーでした。

 

f:id:lannlannmc:20200822155541j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822155546j:plain

アウグスタ通りとコメルシオ広場の間にある凱旋門「勝利のアーチ」です。

 

f:id:lannlannmc:20200822155551j:plain

凱旋門の天井、

 

f:id:lannlannmc:20200822155557j:plain

両側には美しい回廊があります。

 

f:id:lannlannmc:20200822155603j:plain

コメルシオ広場からみた凱旋門

 

f:id:lannlannmc:20200822155609j:plain

コメルシオ広場。以前はリベイラ宮殿がありましたが、1755年のリスボン地震で崩壊し、その跡地に宮殿広場として整備されたものです。

 

f:id:lannlannmc:20200822155614j:plain

広場の中央には地震当時ポルトガルの国王であったドン・ジョゼ1世の騎馬像があります。

 

f:id:lannlannmc:20200822155620j:plain

広場はテージョ川に面しています。

 

f:id:lannlannmc:20200822155626j:plain

テージョ川。川というよりは海のような感じです。 

 

f:id:lannlannmc:20200822155631j:plain

大きな広場です。170m四方もあるそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200822155636j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822155643j:plain

広場から小高い丘が望めます。丘の上にこれから行くサン・ジョルジェ城があります。

 

f:id:lannlannmc:20200822155726j:plain

広場の近くで見かけた教会。ノッサ・セニョーラ・ダ・コンセイサン・ヴェーリャ教会、長い名前ですが、閉まっていました。

 

f:id:lannlannmc:20200822155732j:plain

アルファマ地区を散策しながらリスボン大聖堂を目指します。

 

f:id:lannlannmc:20200822155737j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822155743j:plain

歩いていると、ここにも教会がありました。今度は開いています。

 

f:id:lannlannmc:20200822155749j:plain

サント・アントニオ・デ・リシュボア教会

 

f:id:lannlannmc:20200822155755j:plain

お目当てのリスボン大聖堂に到着。この地域の中心となる教会、つまりカテドラルですね。

 

f:id:lannlannmc:20200822155802j:plain

リスボンで最も古い教会です。1147年から建設が始まり、1755年のリスボン地震でも倒壊を免れたそうです。

 

f:id:lannlannmc:20200822155807j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822155816j:plain

美しいバラ窓

 

f:id:lannlannmc:20200822155821j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822155826j:plain

最後にサン・ジョルジェ城に向かいます。リスボン大聖堂からさほど遠くありませんが、坂道でもあり、トゥクトゥクで行くことに。

 

f:id:lannlannmc:20200822155833p:plain

入口近くの土産物屋さん。カフェもあります。

 

f:id:lannlannmc:20200822155907j:plain

何故かイワシの塩焼きを売っていました。ポルトガルの代表料理といえば “イワシの塩焼き”、初めて出会いました。とにかく頂くことに。

 

f:id:lannlannmc:20200822155914p:plain

オリーブオイルをかけてナイフとフォークで。国民食にありつけて満足、満足!

  

f:id:lannlannmc:20200822155920j:plain

城の主要門に1846年の日付が入ったポルトガルの紋章があります。サン・ジョルジェ城は古代ローマ時代の要塞でしたが、その後も他民族の支配やリスボン地震の影響を受けながら、19世紀になって現在のような砦になったことをこの紋章が語りかけているようです。

 

f:id:lannlannmc:20200822160259j:plain

路上で物を売っています。

 

f:id:lannlannmc:20200822160306j:plain

大きな広場に出ました。

 

f:id:lannlannmc:20200822160312j:plain

要塞の名残り。 

 

f:id:lannlannmc:20200822160318j:plain

リスボン市街が一望出来ます。

 

f:id:lannlannmc:20200822160327j:plain

テージョ川に架かる「4月25日橋」も見えます。

 

f:id:lannlannmc:20200822160335j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822160342j:plain

こちらにもアズレージョの案内版。

 

f:id:lannlannmc:20200822160347j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822160354j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822160433j:plain

大砲にも歴史を感じますが、車体も立派ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200822160439j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822160445j:plain

真下にフィゲイラ広場が見えています。

 

f:id:lannlannmc:20200822160452j:plain

騎馬像の正面が私達のホテル。

 

f:id:lannlannmc:20200822160457j:plain

城壁の上にある四角い塔に上ります。

 

f:id:lannlannmc:20200822160503j:plain

途中、孔雀が放し飼いにされていました。

 

f:id:lannlannmc:20200822160512j:plain

こちらは雌ですね。

 

f:id:lannlannmc:20200822160519j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822160525j:plain

城壁への階段。

 

f:id:lannlannmc:20200822160531j:plain

城壁の上の塔からの眺め。

 

f:id:lannlannmc:20200822160537j:plain

塔からリスボンの美しい街並みが360度見渡せます。

 

f:id:lannlannmc:20200822160543j:plain

リスボン最後の眺め。これから歩いてホテルへ帰ります。

 

f:id:lannlannmc:20200822160647j:plain

由緒ある像? 犬でしょうか? 尻尾からみてライオンのようでもあります。 

  

f:id:lannlannmc:20200822160701j:plain

ホテル前のフィゲイラ広場から先ほどのサン・ジョルジェ城が見えます。

 

f:id:lannlannmc:20200822160706j:plain

ホテル近くのレストランでリスボン最後の夕食。

 

f:id:lannlannmc:20200822160712j:plain

 

f:id:lannlannmc:20200822160719j:plain

ポルトガル風パエリア。

 

f:id:lannlannmc:20200822160726p:plain

もちろん路上のテラス席です。

明日の早朝バルセロナに帰ります。

 

 

 f:id:lannlannmc:20200822160733j:plain

後編では世界遺産シントラとユーラシア大陸最西端のロカ岬をご紹介します。